![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:104 総数:310968 |
1年生 放課後まなび教室
1年生は今日から放課後まなび教室がスタートしました。学校で宿題ができる!終わったら工作ができる!と、とてもウキウキしながら行きました。宿題は集中してがんばっていました。
![]() 1年生 生活「いきものとなかよし」2
今日は小さなシジミチョウが前回よりたくさんいました。
みんなでより集まって、つかまえられたかどうか確かめていました。 他にも、ダンゴムシ、あり、バッタをとることができました。 ![]() ![]() 1年生 生活「いきものとなかよし」
どんな生き物だったらお世話ができるかな?ということで、お世話ができる生き物を見つけに行きました。
「ここきて!」「いた!」 みんな真剣です! ![]() ![]() ダンス係![]() ![]() それいいね!!![]() とても素敵な姿に、うれしくなりました。ありがとう!! 4年 水泳学習5回目 3![]() ![]() 4班では、バタ足の足の練習や、水に頭を入れる入れ方を丁寧に教えてもらっています。 次の水泳が最終となります。学んだことを生かして、がんばってほしいですね。 4年 水泳学習5回目 2![]() ![]() ![]() 2班では、25メートルクロールに挑戦。頭の入れ方や、バタ足、手の動きも丁寧に教わっています。 4年 水泳学習5回目![]() ![]() 今回もグループを4つに分かれて、練習に臨みます。 代表委員会による「震源地はどこだ」 2組![]() 「震源地はどこだ」というゲームです。 少しずつ、子どもたちもゲームに慣れてきたようです。楽しそうです。 避難訓練 地震![]() 教室にいるとき、地震が起きたら、どうするのか。 窓ガラスが飛び散らないように、カーテンを閉める。 ドアを開ける。 電球が落ちてそこから火事になるかもしれないから、電気を消しておく。 机の下にもぐり、頭を守る。 学習したことを生かし、自分の身を守るため、頭を守る行動をとっていました。素晴らしいです。この訓練を、実際起きた時に、冷静に思い出し、行動できるといいな、と思います。 |
|