京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:45
総数:309593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

6年生 小学生への環境学習事業

6年生の環境学習事業でオムロン株式会社の方が来てくださいました。
SDGsの背景やオムロンのSGDsに対する取組を聞いた後、自分たちはどんなことができるのかをグループで話し合い、全体で交流しました。
自分の課題として真剣に考える姿が見られました。
学習の様子を教育委員会からも参観に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル

今日は、4時間DAYで、午後からにPTAフェスティバルを行いました。

たくさんの児童が参加して、低・中・高3つのグループで、ドッジボール大会をしました。一生懸命プレーしたり、応援したりして、学年を超えて楽しむ様子が見られました。
お菓子やジュースの参加賞ももらい、大喜びの子ども達でした。

今年度から始まった第2・4水曜日の4時間DAYの午後からの時間を活用することで、教職員も参加して、PTAの皆様と協力して行事を行うことができました。
企画・運営していただきましたPTA本部役員の皆様、応援に来て下さった保護者の皆様、子ども達のためにお忙しい中ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 祥豊フェスティバル

画像1画像2画像3
待ちに待った祥豊フェスティバル!勝って喜んだり、負けて悔し涙を流す姿も…それもみんなが全力でドッジボールを楽しんだ証拠です!最後には参加賞をいただきました。楽しい企画ありがとうございました!

2年 図書館へ行こう

画像1
画像2
図書館へ行っていました。

学校司書の先生に、猫たちがお手紙を待つお話を読んでもらいました。

読んでもらった後、
「国語でやっているお手紙に似ている!」
「お手紙に出てきた言葉が出てきた!」
と、教えてくれました。
お手紙は書くときも、もらった時もうれしいものですね。

3年生 掃除時間

画像1画像2
 掃除も頑張る3年生です。廊下を一生懸命ぞうきんで拭いてくれたり、玄関前の廊下をほうきで履いてくれたりしています。とても素敵な姿です。

体育 自然のい力

画像1
画像2
画像3
音楽に合わせて自然を表現し、動画に収めました。緩急をつけたり集まったり離れたりそれぞれのグループの個性が見られました。「このあたりは豊かな感じでやろう」という言葉もあり、子どもたちの思考の面白さが垣間見えました。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 ALTの先生と一緒に学習しました。友だちと交流する活動では、進んでALTに話しかける姿が見られ、先生と英語で話がしたいという思いを感じました。また次に来てくれる日が楽しみです。

3年生 体育発表会に向けて

画像1画像2
 自分たちで考えたポーズを練習する子どもたちです。本番の競技の前に簡単なダンスをします。ぜひ子どもたちが考えた踊りやポーズを見てあげてください。

3年生 食の指導

画像1画像2画像3
米の国からやってきた米殿様にお米を残さず食べられる「めあて」を伝えました!食器がピカピカになるようにめあてに向かって食べていきましょうね!

3年生 算数「円と球」

画像1画像2
コンパスを使って円をかきました。最初は慣れない様子でしたがだんだん慣れてくると「うまく円がかけた!」と言ってたくさんノートに円をかきました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp