京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up55
昨日:104
総数:310968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

社会見学 さすてな京都

画像1
画像2
「さすてな京都」に、環境について学習しに行きました。
私たちが出した、「ごみ」はいったいどのように処理されているのか、実際に映像や、工場の見学で、目で学びます。

教室でお弁当タイム

画像1
画像2
社会見学に行く前に、教室でお弁当を食べました。普段と違うお昼ご飯が新鮮で、子どもたちも楽しそうに昼食タイムを楽しんでいます。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございます!!

1年生 音楽「どれみとなかよくなろう」

 鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。「長い音」「短い音」「高い音」「低い音」「黒いけん盤だけおさえる」など、いろいろな音を出してみて、自分のお気に入りの音を見つけました。
画像1
画像2

1年生 国語「かたかなをみつけよう」

 「テレビをみます。」のようにカタカナを使った文づくりをしました。どこをカタカナで書けばいいか、考えながら書くので思ったより難しく感じる人もいたようですが、楽しくいろいろな文を作っていました。
画像1

体育発表会にむけて

来週から体育発表会の練習を始めます。
体育発表会に向けての目標やどんな思いを持って取り組みたいかなどの話をしました。
最後はみんなで輪になり、手をつないで声を出し、士気を高めました。
画像1
画像2

1年生 算数「おおきさくらべ」

 今日は長さくらべの学習をしました。鉛筆みたいに長いものはどうやってくらべたらいいかな?「ぴったり合わせてたらいい!」リボンみたいに曲がっていたら?「ぴんと伸ばしてはしを合わせる!」と、ものに合わせて比べ方を考えることができました。いろんな友だちと長さを比べられて楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 放課後まなび教室

 金曜日の放課後学び教室の様子です。初めてなのでドキドキしながら挨拶をして、宿題を頑張っていました。宿題の後の工作はとても楽しかったようです。片付けまできちんとできていたのもさすがでした!
画像1

5年 フォークダンス

体育でフォークダンスの学習をしています。

今日は、1組2組の合同で「コロブチカ」を踊りました。

花背山の家のキャンプファイヤーの時にレクリエーションで踊ります。

みんなで円になって取り組みました。

「右に回って 左に回って…」と互いに声掛けをしながら

みんなで心をひとつに踊ることを目指しています!


画像1
画像2
画像3

3年生 日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来ました!

画像1画像2
今日は日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来てくださっていたので、子どもたちも読書を楽しみました!

3年生 体育「ハンドベースボール」

画像1画像2
今日は外が暑かったので、体育館で行いました。久しぶりのハンドベースボールだったので、どこのチームも気温に負けないくらい熱い試合をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp