理科 雲と天気の変化
雲と天気の変化の関わりを調べるために観察をしました。今日は曇り空で変化がわかりづらかったですが、明日明後日、天気は下り坂ということで、変化を感じられるのを楽しみにしています。
【5年生】 2024-04-22 19:00 up!
6年 修学旅行に向けて
修学旅行の行動グループを発表したのち、
グループごとに、それぞれが受け持つ役割について話し合いました。
修学旅行に向けて、楽しみな気持ちが高まっていました。
【6年生】 2024-04-22 18:59 up!
1年 国語「ふきのとう」音読発表会1
グループで役割分担をして音読の練習をしてきました。
今日から発表していきます。
練習した成果がしっかり出ていて、素晴らしい音読をしてくれました。
【2年生】 2024-04-22 18:59 up!
3年生 視力検査
視力検査を行いました。静かに待っている様子、「よろしくお願いします!」「ありがとうございました。」と挨拶をしている様子…。さすが3年生でした!
【3年生】 2024-04-22 15:51 up!
3年 外国語活動
世界のいろいろな国の挨拶を知ることができました。初めて聞く挨拶もあったようで、繰り返しながら言いながら楽しみました。
【3年生】 2024-04-22 15:51 up!
学級をよりよくするために
学級活動では、この1年、どんなクラスにしていきたいか、学級目標を考えました。各々が大事にしたいことは様々でしたが、「思いやり」「助け合い」「人やものを大切にできるクラス」といった言葉が出てきました。1時間では決めることができませんでしたが、どんな学級目標ができるか楽しみです。
【4年生】 2024-04-22 15:51 up!
視力検査〜教室では〜
検査を待っている間は、読書・漢字・算数・自主勉強のいずれかを選び、各々が自分と向き合う時間として時間を使っています。頑張っています。
【4年生】 2024-04-22 15:51 up!
視力検査
4年生最初の視力検査です。待っている人は姿勢を正しく待っています。さすがです。
【4年生】 2024-04-22 15:50 up!
漢字の学習
今日から新しい漢字に進みました。まず、繰り返し声を出す、机の上で書き順に気を付けて空がき、覚えたら立って空書き、覚えるまで空書き、友だちと見合い空書き確認、最後になぞり書き、という流れで新しい漢字を練習しました。なかなか難しい漢字が多い今回の範囲。金曜日のテストにむけ、練習スタートです。
【4年生】 2024-04-22 15:50 up!
漢字と算数のけテぶれノート交流
皆が家庭学習で行った漢字と算数のけテぶれノートの交流をしました。良いノートには友だちがサインしてくれています。まずは、真似をしてみることから始めてみる、失敗してもいいから新しいことに挑戦することを伝えました。
【4年生】 2024-04-22 15:50 up!