京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up1
昨日:53
総数:312846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

社会科「京都府の様子」2組

画像1
画像2
京都府の地形について学習しました。白地図に色を塗っていくと、高い土地が一つの場所に集まっていることに気付いた子がちらほら。京都府についてどんどん学習します。

4月25日(木)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、あげたま煮
2、だいこん葉のごまいため

学校給食では一部の日をのぞき、ほぼ毎日牛乳が提供されています。
牛はとても大きな生物ですので、赤ちゃんを育てる時にも、実にたくさんの栄養が必要になります。

体を作るたんぱく質や、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、体の調子をととのえるカリウムやビタミンなど、ふくまれる栄養素の種類もさることながら、そのバランスもたいへんすばらしいものとなっています。

冷蔵庫などがない時代、牛乳そのものはもちろん、チーズなどの加工品も大変貴重なものでした。

現在では冷やして保存することができますので、より身近なものとなっています。

とりすぎるとお腹をこわしてしまうこともありますので、ほどよい量をきちんととることで、みなさんの体の成長の助けにもなってくれるはずです。

第1回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
本日、ふれあいサロンにて学校運営協議会を開催しました。

学校運営協議会の皆様や関係各位の皆様と、

一体となって学校を盛り上げるためにはどうすればいいか、

話し合いました。

これからできるだけたくさん、学校運営協議会の取組の様子を

発信していきたいと思います。

掃除

みんなで協力して

京都“1„ 美しい学校にしてくれています♪

祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

給食2

後片付けもしっかりできています。

放送委員の子ども達が音楽を選んで

流してくれています♪
画像1
画像2
画像3

給食

給食の時間です。

1年生が配膳できるお手伝いを大人だけでなく

6年生のお姉さん、お兄さんも手伝ってくれて

います♪
画像1
画像2
画像3

雨の日の休憩時間

雨の日の休憩時間は校長室が

満員になります。

楽しそうで何よりです(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景4

6年生は外国語科の授業です。

タブレットを巧みに扱っています♪
画像1
画像2
画像3

授業風景3

5年生も集中して臨んでいます。

タブレットに自分の意見を書き込み、

他の人との意見の違いや同じところを

比べて学んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業風景2

3年生も4年生も4組(育成学級)も

授業に集中して臨めています♪
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp