京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up21
昨日:43
総数:312813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

2年 国語「ともだちはどこかな」

画像1
画像2
大事なことをメモして、絵の中から友達を探す学習をしました。

服の色だけでなく、模様などもメモをすると見つけられることに気づきました。

短く、でも大事なことを落とさずメモができるよう、
集中して話を聞くことができました。

1年生 体育「リレーあそび」

画像1
画像2
 気持ちの良いお天気の中,今日もリレー遊びを楽しみました。
速く走るにはどうしたらいいかな?の質問に「ひざをあげて,てをふってはしる」「コーンのところはちいさくまわる」など,いろいろ考えることができました。

2年 体育「てつぼう」

鉄棒の学習が始まりました。

できるわざをくりかえしてできるように練習したり、まだできないわざに挑戦したりしました。
できることが増えてうれしそうでした。
画像1
画像2

2年 生活 まちたんけん2

学校の北側を探検しました。

長い距離を歩いた分、様々な発見があったようです。

見つけるたびに嬉しそうに教えてくれました。

「まちのお気に入り」が増えてきました。

次のまちたんけんも楽しみです。
画像1
画像2

5月9日(木)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、油あげのチャンプル
2、クーブイリチー
3、パインゼリー

クーブイリチーは沖縄の郷土料理で「こんぶのいためもの」というような意味だそうです。
現地の人々の間では日々の食事のほか、結婚式などの祝い事にも欠かすことのできない食べ物のひとつとなっています。

今では沖縄以外にも広まり、学校給食でも人気の献立のひとつとなっています。こんぶのうま味をよく味わっていただきました。

また、本日はデザートのパインゼリーもあって、給食の時間がより楽しいものになったのではないでしょうか?

理科 ヘチマの栽培

画像1
画像2
九月に学習する単元に向けて、ヘチマを植えました。これまでに育ててきた植物を思い出しながら、大きく成長させてほしいと思います。

道徳 やさしいユウちゃん

画像1
やさしさについて考えました。友だちになんでも「いいよ」というばかりが優しさではなく。「違うよ」ときちんと伝えることも優しさだ、という意見が出ました。いろいろなやさしさについて考えることができました。

図画工作 のぞいてみると 鑑賞

画像1
画像2
画像3
作った作品をみんなで見合いました。光の加減や奥行きに着目して見合うと様々な工夫が発見できました。素材の重ね方や配置など、思いのこもった作品ばかりで楽しい鑑賞会でした。

国語科 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
画像3
話の意図を考えながら聞く練習をします。話し手・きき手・記録者のそれぞれの立ち位置から「きくこと」について考えていきます。

6年 修学旅行59 帰校式

画像1
画像2
画像3
ほぼ予定通りに学校に帰ってきました。

少し疲れた足取りでしたが、帰校式をきちんと行いました。

久しぶりの学校で、久しぶりに出会った教職員やお家の方。

きっと今日は、積もる話でいっぱいだと思います。

体調に十分気を付けて、修学旅行の思い出を話のタネにしてください。

また、今日までのたくさんの準備やお声かけなど

ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp