京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up10
昨日:43
総数:312802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

耳鼻科検診

画像1
画像2
耳鼻科検診を行いました。静かに待っています。

1年生を迎える会、練習しました。

画像1
画像2
体育館で、「1年生を迎える会」の練習を行いました。全体の動きや声の大きさなど、1年生が楽しく活動できるように、確認しました。
本番が楽しみです。

係活動「ワクワク学習係」2組

画像1
金曜日の中間休みは、「ワクワク学習係」。今日は、算数の問題を出し、クラスで楽しく学ぶために黒板を使いながら、説明しています。
毎日、楽しい係がクラスのために企画し、子どもたちだけで考え活動している姿がとても素敵です。

理科「天気と1日の気温」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、1日の気温の変化を調べるため、決められた時刻に同じ場所での気温をはかりました。子どもたちは、班で協力し、調べに来ていました。

1年生を迎える会の練習

昼休みに、1年生を迎える会の練習をしました。

作業グループの子たちが、休み時間をつかって

クイズの紙などを作成してくれていました。

当日、1年生に伝わるようにどんな発表の仕方がよいか

自分たちで話し合いながら、進めていました。当日が楽しみです。


画像1

部活動 タグラグビー

第一回タグラグビーの部活動がありました。

5年生にとっては初めての部活動でした。

6年生も今年から始めて入部した人もいて、

新しいメンバーで、元気に1回目の部活動を行うことができました。

部活終わりに、「楽しかった!」と、笑顔で感想を話していました。


画像1

2組係活動 つちっこクラブ

画像1
画像2
画像3
精力的に活動しているつちっこクラブでは、ダンゴムシの赤ちゃんが生まれました。子どもたちは大歓喜。これからも大切に育ててほしいと思います。

2組係活動 おわらいクラブ

画像1
4月当初からあったおわらいクラブですが、ここにきてメンバーが増えました。数人で集まって楽しそうにネタを考えている様子はとても微笑ましく、本番が楽しみです。

2組係活動 グーグルマップ探検クラブ

画像1
外の世界を見たいという気持ちに突き動かされて結成されました。様々な場所を探検するだけでなく、得た知識を使ってクイズをつくるとのことで、自分のしたいことだけでなくみんなを楽しませようという気持ちがあります。


2組係活動 ろうかみがきクラブ

画像1
こちらも京都一美しい学校を目指して、4年生の時から取り組んでいたろうかみがきを頑張るそうです。率先して清掃活動をするという心がとてもすてきです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp