6年 外国語 Welcome to Japan.
外国語科では、自分が好きな季節とその理由を伝える言い方について学んでいます。
学んだ表現方法を活かして、友達と交流している様子です。
一人ひとりが、英語を使って、意欲的に取り組んでいました。
【6年生】 2024-05-24 19:25 up!
水泳学習がはじまりました!
【6年生】 2024-05-24 19:25 up!
水泳学習2
それぞれの泳力にあわせて4つのグループに分かれて指導してもらいました!
【6年生】 2024-05-24 19:25 up!
6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち
SHOHOタイムでは、自分が知っている国と、
その国の文化や特徴について、みんなで出し合い、
その中から、自分がこれから調べてみたい国を一つ選びました。
これから、それぞれで調べ学習を行い、ポスターにまとめていきます。
【6年生】 2024-05-24 19:24 up!
水泳学習3
1時間だけでも成長が見られ、残りの時間が楽しみになりました!
【6年生】 2024-05-24 19:24 up!
5年 調理実習
今日は1組が調理実習をしました。
「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。
班で役割分担しながら、スムーズに進めることができていました。
最後に、完成した料理を食べている時は
「ゆでたら、こんなにおいしくなるんだ!」
と、ゆでる調理の良さに気付くことができていました。
【5年生】 2024-05-24 19:24 up!
3年生 理科「チョウを育てよう」
モンシロチョウのよう虫が大きくなってきました。「よく見ると毛が生えてる!」「葉っぱ食べてるよ!」「ウンチした!」とよう虫をじっくりと観察しました。
【3年生】 2024-05-24 19:24 up!
3年生 社会「京都市の様子」
四条通の様子はどのようになっているのかを資料から読み取りました。
【3年生】 2024-05-24 19:24 up!
3年生 自主勉強がスタートしました!
今日は自主勉強の仕方について学びました。「言われてするのではなく、自分ですることを選んでしよう!」「時間を決めてしようね!」と約束事を確かめました。初めての取り組みなので、一緒に頑張っていきましょう!
【3年生】 2024-05-24 19:23 up!
バトンパスの工夫をしよう
前回に引き続き、バトンパスを意識し、リレーをしました。だんだん分析時間に、実際にバトンパスをするときのリードのタイミングをグループごとに練習をしたり、友だちに分かるように実践しながら伝えたりするなど、レベルが上がってきました。
【4年生】 2024-05-24 19:23 up!