1年 図工 お話大好き 仕上げ!
お話から想像をふくらませてかいた絵が仕上がってきました。最後の仕上げに、コンテで背景を仕上げています。
【学校の様子】 2024-10-07 13:35 up!
3年生 国語
「ちいちゃんのかげおくり」 めあて「感想文をかくためのパーツをあつめよう」
物語を読んでどんな気持ちなのかを発表していました。そして、ワークシートにひとり一人どんな気持ちなのか記入していました。
【学校の様子】 2024-10-07 13:35 up!
今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁でした。
筑前煮には、鶏肉・ちくわ・にんじん・れんこん・ごぼう・こんにゃくが入っていました。れんこんやごぼうは、秋が旬の食べ物で、食物繊維が豊富に含まれています。
かきたま汁は、子どもたちに大人気の献立です。「卵がふわふわでおいしい」と言って、もりもり食べていました。
【学校の様子】 2024-10-04 15:00 up!
2年生 どうとく
「三びきは 友だち」
めあては、「かぞくへのかんしゃについてかんがえよう。」です。
はじめに、家族の人に心配をかけたことを聞かれ、「遅くまで外にいたこと、一人で帰ったり、帰るのが遅くなった、まいごになった」などが出ていました。
【学校の様子】 2024-10-04 13:01 up!
10月の銀行振替日
10月10日(木)は、銀行振替日となっています。
金額をご確認の上、10月9日(水)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。
【学校の様子】 2024-10-04 08:35 up!
4組 お話の絵
2・3年生は、「どすこいみいちゃん、パン屋さん」という教材をもとに、お話の絵を描きました。特に、みいちゃんのパン屋さんが、たくさんのパンで大はやりする場面がお気に入りです。パンやドーナツを描きながら思わず「おなかすいたあ。」の声が漏れていました。
【学校の様子】 2024-10-03 18:49 up!
今日の給食
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻でした。
春巻は、学校の給食室で1つ1つ丁寧に巻いて作りました。具は、まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを混ぜ合わせて作りました。ほとんどのクラスが完食していました。カレーあんかけごはんは、「かまぼこが入っていておいしい。」と言ってもりもりと食べていました。
【学校の様子】 2024-10-03 18:49 up!
2年生 せいかつ 「あそんでためしてくふうして」
今日のめあては、「おみせやさんをひたいてみよう」でした。それぞれのお店をひらいて、楽しく学習していました。
【学校の様子】 2024-10-03 14:54 up!
1年生 おんがく
「どれみとなかよくなろう。」
鍵盤ハーモニカでじょうずにドレミとなかよくなろうね。
【学校の様子】 2024-10-03 14:52 up!
4くみ さすてな京都を見学したよ
4年生の社会科で「くらしとごみ」の学習をしました。ごみ収集車で集められたごみは、どのように処理されるのかを南部クリーンセンター(さすてな京都)で学習しました。実際に運ばれてきたごみをクレーンでかき混ぜたり、説明を聞いたりしてして、ごみを減らす工夫をしないといけないことに気付きました。
【学校の様子】 2024-10-02 18:22 up!