京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up38
昨日:38
総数:295234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

10月11日 今日の給食

画像1画像2画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・肉みそ納豆
・手巻のり
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツの吉野汁

【納豆】は,日本の伝統的な発酵食品で,蒸した大豆に「納豆菌」を混ぜて作ります。【納豆】には,血液をサラサラにしたり,お腹の調子を整えたりする働きがあります。給食では『肉みそ納豆』に使いました。にんにく,しょうが,九条ネギ,たまねぎを炒めて,【赤みそ・砂糖・料理酒・醤油・米酢】で調味します。そんなに納豆の匂いもきつくなくご飯と一緒にのりに巻いて食べるので,納豆が苦手な子どもも「これは食べれた〜」と教えてくれました。

1年 体育科〜とびあそび〜

とびあそびでは、川とびあそびをした後、ケンケンパーにも挑戦しました。色々なとび方に挑戦したは、自分たちでお片付け。協力してできました。
画像1
画像2

1年 算数科〜たしざん2〜

たしざん(2)のくり上がりのある足し算の単元に入りました。はじめはブロックを使って考えていましたが、言葉を言いながらさくらんぼ計算にも挑戦。お友達と見合いながら、みんなで解きました!
画像1
画像2

1年 生活科〜いきもととともだち〜

画像1画像2
この日はいよいようさぎのはるちゃんと触れ合うことができました。班ごとに並んで、順番にはるちゃんと仲良くなりました。「ひげが3本じゃない!いっぱいある!」「ふわふわしてて気持ちいいね。」「干し草を食べてくれた!」など嬉しそうな顔の子どもたち。はるちゃんに触れ合う前に、教頭先生に色々はるちゃんの好きなものや、嫌がることを聞いておきたいと言っていた子どもたち。はるちゃんとこれからもっと仲良くなれそうですね。

1年 運動会3

運動会の様子パート3です。

画像1
画像2

6年生 はじめての体験

画像1画像2画像3
 外部の先生をお招きして茶道体験をしました。お茶を立てることも、いただくことも初めてだったようで素敵な経験になりました。
 お茶の先生から「静かにお茶を楽しんでくださり、気持ちがいいです。」とお褒めの言葉ももらいました。

6年生 てっぺんをとるために

画像1
 歴史の学習は戦国時代に入りました。戦国大名 織田信長が天下統一を目指すためにどのようなことをしたのか、資料をもとに調べました。ペアで「これが信長のねらいだ!」と活発に調べる姿がありました。

6年生 自分たちの手で

画像1
画像2
画像3
 運動会で使用したフラッグを手洗いしました。汗の染み込みや砂の汚れがあり、1か月の練習の証が見えました。きれいになったフラッグは来年以降も気持ちよく使うことができます。6年生のみなさん、ありがとう。

10月10日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ごま酢煮

『ごま酢煮』は,人参とキャベツをスチームコンベクションオーブンで蒸しました。細切りこんぶの戻し汁と砂糖・しょうゆを煮たてて,蒸した野菜,細切りこんぶを煮ます。最後に米酢とすりごまを加えてサッと混ぜて仕上げます。意外と子どもたちの好きな献立です。減らしたけど,食べてみたら美味しかったので増やしてくださいと言った子どももいたようです。

1年 体育〜とびあそび〜

運動会が終わってすぐの体育は「とびあそび」でした。ジャンプが好きな子どもたち。色んなとび方をしていると・・・空に大きなくじらぐもが!!!「みんなで輪になってとんでみよう!」とあっという間に一つの輪になりました。「天までとどけ!一、二、三!!」と元気にジャンプ!!本当に飛んで行ってしまいそうになりました。今日はお休みしていたお友達もいたので、またみんなでやってみたいですね。
その後は、川とびあそびをしました。自分たちで川の太さを考えてとび方も工夫しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 5年花背山の家野外活動
10/17 5年花背山の家野外活動
10/18 5年花背山の家野外活動

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp