![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:904681 |
10月11日(金)![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★肉みそ納豆 ★ほうれん草のおかか煮 ★キャベツの吉野汁 今日は肉みそ納豆が登場しました。 肉みそ納豆はしょうがとにんにくをいため、牛ひき肉と野菜をいためた後、みそ・さとう・砂糖・酢で味付けをして最後にひきわり納豆を加えて仕上げた献立です。 教室で手巻きのりにごはんといっしょに乗せて巻いて食べます。 納豆が苦手な児童も食べやすいと評判の献立です。 今日もごちそうさまでした! 肉みそ納豆のレシピ 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...】 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 10月10日(木)![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★親子煮 ★ごま酢煮 親子煮は削り節で取っただしで煮た鶏肉や野菜を卵でとじて仕上げています。 ふわふわとした卵にだしのうま味がよく染み込んでいてごはんともよく合い、一緒に食べるととてもおいしく食べられました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 10月9日(水)今日の給食![]() ★コッペパン ★牛乳 ★ツナサンドの具(フレンチ味) ★白いんげん豆のチャウダー ツナサンドの具は自分でパンを開いてツナサンドの具を入れてサンドイッチにして食べます。 オリーブオイルで炒めた野菜やツナをりんご酢・塩・こしょうで味付けをしたツナサンドの具はさっぱりとした味が良かったです。 白いんげん豆のチャウダーは新献立で白いんげん豆をすりつぶして作った白いんげん豆ペーストを加えて煮こんでいます。 ほのかな甘みが感じられる白いんげん豆のチャウダーは食べやすく、豆が苦手な児童たちにも人気がありました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 10月7日(月)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★じゃがいものそぼろ煮 ★切干大根の煮つけ 切干大根の煮つけは削り節で取っただしで切干大根を先に煮ておくことで切干大根にだしのうま味がよく染み込み、やわらかくなります。 油揚げにもだしのうま味が染み込んでいてごはんと一緒に食べるととてもおいしく食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 10月3日(木)今日の給食![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★カレーあんかけごはんの具 ★春巻 春巻は給食室で一つ一つ皮に具を入れて巻いてから油で揚げています。 手作りの春巻はサクサクとした食感と具材に使われている様々な食べ物のうま味を味わうことができました。 児童たちにも大好評でした。 今日もごちそうさまでした! 給食の春巻のレシピ 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...】 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 9月30日(月)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さばのみそ煮 ★野菜のきんぴら ★とうふの吉野汁 さばのみそ煮は秋においしくなるさばを赤みそ・三温糖・料理酒・醤油・水で作った煮汁でじっくりと煮ています。 煮る時にしょうがや白ネギも入れて一緒に煮ているので魚に香味野菜の香りもついておいしく食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 |
|