京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:72
総数:376182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

6年修学旅行6 5月9日(木)

画像1
北淡震災記念公園では、断層のずれや家屋倒壊の様子を見学しました。これから予定より5分遅れで淡路島牧場へ向かいます。

6年修学旅行5 5月9日(木)

画像1
北淡震災記念公園に到着しました。館長さんのお話を静かに聞きながらメモを取っています。子どもたちは、みんな元気に過ごしています。

6年修学旅行4 5月9日(木)

画像1
淡路サービスエリアに着きました。カメラマンさんとも合流して、記念撮影もしました。バスは予定通りに出発し、これから北淡震災記念公園へ向かいます。

6年修学旅行3 5月9日(木)

画像1
桂川SAで休憩を済ませ、これから出発します。バスレクも始まりました。

6年修学旅行2 5月9日(木)

画像1
子どもたちを乗せたバスは、予定時刻に出発しました。これから、随時修学旅行の様子をHPにてお伝えしますので、お時間がある時にでもご覧ください。

6年修学旅行1 5月9日(木)

画像1
今日から6年生は修学旅行に行きます。20名全員が無事に参加することができました。定刻通りに出発式を行いました。

4年モノづくりの殿堂・工房学習2 5月8日(水)

 後半は、タッチパネルの素材を使った工作に取り組みました。生き方探究館の方の説明を聞きながら自分で作っていき、LEDが点灯すると子どもたちはとても喜んでいました。生き方探究館の先生方ならびにモノレンジャーの皆様、いろいろとお世話いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年モノづくりの殿堂・工房学習1 5月8日(水)

 今日は、午後から4年生は生き方探究館へモノづくりの殿堂・工房学習に出かけました。前半は、京都が創業となっている企業ブースをいろいろと回りながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)5月8日(水)

 5年生は、国語で銀色の裏地の学習でした。6年生は、社会でわたしたちのくらしと日本国憲法の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)5月8日(水)

 3年生は、担任の先生から学級指導のお話でした。4年生は、図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp