京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up50
昨日:89
総数:376158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

今日の5校時の様子(1・2年)5月22日(水)

 今日の5校時、1年生は国語でかきとかぎの学習でした。2年生は、国語でみんな集まって動画を見ていました。
画像1
画像2

児童集会の様子 5月21日(火)

 今日のもっともっとタイムで、たてわりグループに分かれて全校遠足の話し合いをしました。6年生がリーダーとなって、みんなにわかりやすく話したり意見を聞いたりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生が校長室へインタビューに 5月21日(火)

 今日の中間休みに、6年生の子どもたちが校長室へインタビューに来ました。国語の聞いて考えを深めようの学習で、いろいろと質問がありました。しっかりと受け答えできていたので、とても頑張っていました。
画像1

今日の5・6年生の様子 5月21日(火)

 5・6年生は、1校時に新体力テストのソフトボール投げをしていました。6年生では、40m以上投げる子もいました。
画像1
画像2
画像3

今日の3・4年生の様子 5月21日(火)

 3・4年生は、4校時の学習の様子をお伝えします。3年生は総合的な学習の時間、4年生は算数を頑張っていました。
画像1
画像2

今日の1・2年生の様子 5月21日(火)

 今日の3校時に、1・2年生は新体力テストのソフトボール投げをしていました。特に、1年生は初めてだったので緊張したかもしれません。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式2 5月20日(月)

 こちらは、3・4・5年生の開講式の様子です。まなび教室に参加する人数は多いですが、自分のペースできちんと頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式1 5月20日(月)

 今日から放課後まなび教室がスタートしました。写真は、2年生の開講式の様子です。これから1年間、いろいろな力をつけるためにもしっかりと取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(4・5・6年)5月20日(月)

 こちらは、4・5・6年の4校時の様子です。国語や体育などみんな頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(1・2・3年)5月20日(月)

 今日の4校時の1・2・3年生の様子です。算数や社会などみんな楽しみながら学習していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp