京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up50
昨日:89
総数:376158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

今日の5校時の様子(3・4年)7月1日(月)

 3年生は、道徳科であこがれの人の学習でした。4年生は、算数でテストに取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)7月1日(月)

 今日の5校時、1年生は国語でおおきなかぶの学習でした。2年生は、生活科で小さな友だちの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年)6月28日(金)

 5年生は、音楽でいろいろな音のひびきを味わおうの学習でした。6年生は、社会で日本の社会の課題について考えようの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月28日(金)

 3年生は、学級活動でからだのはなしの学習でした。4年生は、国語で短歌・俳句に親しもうの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)6月28日(金)

 今日の5校時は、全校で授業参観でした。1年生は、学級活動でプライベートゾーンのお話でした。2年生は、道徳科でみんなちがってみんないいの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年)6月26日(水)

 5年生は、算数で小数のわり算の学習でした。6年生は、理科で生物どうしのつながりの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月26日(水)

 3年生は、音楽でゆかいな木きんの学習でした。4年生は、保健領域で体の発育・発達の学習でした。
画像1
画像2

今日の水泳学習(1・2年)6月26日(水)

 1・2年生は、今日の3校時の水泳学習を行いました。水の中にもぐったり数人で手をつないで回ったりしながら水あそびをしていました。
画像1
画像2

今日の水泳学習(5・6年)6月25日(火)

 5・6年生は、1・2校時に水泳学習を行いました。少し肌寒いかもと思いましたが、体操の時から元気な声が聞こえてきました。バディごとでそれぞれの泳ぎについて、お互い気づいたことを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の水泳学習(3・4年)6月25日(火)

 3・4年生は、3・4校時に水泳学習を行いました。けのびや伏し浮き、バタ足などみんな楽しそうに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp