京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:498170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【ひまわり】呉竹総合支援学校との交流

画像1
画像2
呉竹総合支援学校の友だちが
ひまわり学級との交流に来てくれました。

交流会では、まず自己紹介をした後、
それぞれの学校で取り組んでいるダンスを発表しました。
その後にチーム対抗のボウリング大会をして、
最後には感想を伝え合って交流を終えました。

みんなが笑顔で活動をすることができました。

【ひまわり】はがきを買ったよ

画像1
画像2
画像3
10月に育成学級の合同社会見学へ行きます。
今年は京都中央郵便局へ行きます。

その事前学習として
近くの郵便局へはがきを買いに行き、
ポストの中の郵便物を回収する様子も
見学させてもらいました。

買ったはがきは自分たちで
あて名や文章、絵などもかきました。

社会見学の日が待ち遠しいですね。

【ひまわり】鉄道博物館へいったよ

画像1
画像2
1・2年生が遠足で鉄道博物館へ行きました。

SLの乗車体験やグループラリーをして楽しみました。

1年生は初めての遠足でしたが、
2年生の姿を見て楽しく活動できました。

2年生は低学年のお手本となれるような
行動ができるように頑張りました。

【2年生】遠足へ行ってきました!

遠足で京都鉄道博物館へ行ってきました。
1・2年生のグループでシールラリーをしました。
2年生は責任感を持って,1年生をやさしく連れて回っていました。
大きな電車にびっくりしていました。
お弁当もおいしくいただきました。ご用意ありがとうございました。

【2年生】遠足へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
遠足で京都鉄道博物館へ行ってきました。
1・2年生のグループでシールラリーをしました。
2年生は責任感を持って,1年生をやさしく連れて回っていました。
大きな電車にびっくりしていました。
お弁当もおいしくいただきました。ご用意ありがとうございました。

【5年】花背山の家

画像1画像2
解散式 たった今5年生の子どもが花背山の家から帰って来ました。この宿泊学習で学んだ「挑戦」「友情」「協力」の気持ちを忘れずに、これからの学校生活を過ごしてほしいと思います。

【5年】花背山の家

画像1画像2
退所式

【5年】花背山の家

画像1画像2
 

【5年】花背山の家

画像1
?

【5年】花背山の家

画像1
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp