京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:94
総数:698961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月3日(木)

麦ごはん、牛乳、焼き開いわし、関東煮
画像1画像2

6年生 陸上部の練習が始まりました!

画像1
今日から陸上部の練習が始まりました。10月末に行われます、陸上記録会に向けて練習する人や、体力づくりのために取り組む人、それぞれ目標をもって頑張っています。初日の練習は、ウォーミングアップから意欲的に取り組んでいました。

3組のみなさんありがとう!!2

画像1
画像2
画像3
ボッチャ大会は大盛況で、とても楽しい時間を過ごすことができました。3組のみなさんが一生懸命考え、みんなを楽しませようとしてくれた気持ちがうれしかったです。これからも学校生活の中で、より仲を深めていけたらいいなと思います。

【児童会】代表委員会の様子〜その1〜

画像1画像2
運営委員と3・4年生の学級代表と各委員会の委員長が集まり、昼休みに「代表委員会」を行いました。みんなの学校生活をより楽しく充実したものにするために、学校生活の中で気にかかることなどを話し合い、解決に向かえるような工夫を考えてみました。

3組のみなさんありがとう!!1

画像1
画像2
画像3
3組のみなさんが6年生と仲を深めようとボッチャ大会を企画し、招待してくれました。教室まで迎えに来てくれ、ルールの説明などとても分かりやすく教えてくれました。「こうりゅうかい」の看板もとてもすてきでした。

【2年生】つないでつるして〜その3〜

画像1画像2画像3
 友達とつなげたりつるしたりして、できた形の中に入ったり、通ったりして遊び、みんなでできた形の面白さを共有することができました。

【2年生】つないでつるして〜その2〜

画像1画像2
 紙をどんどんつないだり、つるしたりしながら、紙の切り方や長さ、方向などを工夫を見つけることができました。

【2年生】つないでつるして〜その1〜

画像1画像2画像3
 図画工作「つないでつるして」の学習をしました。紙をどのようにつないだり、つるしたりすると楽しいかを考えてみました。

【5年生】 国語科 秋の俳句

画像1画像2
 今日の国語科では秋の俳句を作りました。

 季語を入れる・十七音にするといったことに加えて、表現の工夫もして俳句作りをしました。

誰もが・・

それぞれに気づいたことを、自分から行動に移せる様子がたくさん増えてきました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 スポーツフェスティバル

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp