![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:111 総数:282898 |
『植物のメッセージ』4![]() ![]() クスノキの葉を嫌う動物と逆に好む動物がいることを教えていただきました。 次はその臭い成分を取り出す実験です。加熱してみると臭いがしてきました。また、樟脳(しょうのう)も取り出せて着物などの防虫剤の役目があることを知りました。 『植物のメッセージ』3![]() ![]() 子どもたちは身を守るためだと予想しました。 そこでダンゴムシが臭いなしと臭いありのどちらに動くのか実験します。 10分後にどうなるのか楽しみです! 『しょうとつの エキスパートに君はな る!(物理)』 1
衝突のエキスパートになるため、ビリヤードで衝突について考えながら実験しています。
![]() ![]() ![]() 『植物のメッセージ』2![]() ![]() 今日はシソ科の植物を観察し、香りはどこから出ているのかを調べていきます! 『植物のメッセージ』1![]() ![]() 2種類の植物(アロマティカスとレモンバーム)の形や匂いを比べています。 京北未来プロジェクト
「ふるさとまつり」に向けて、グループ分けをしました。
「どんなものを売ろうか」「みんなが喜んでくれるものは何か」などグループで考えながら、話し合いをしていました。 11月のふるさとまつりが楽しみですね。 ![]() ![]() 5年 体育「組体操」![]() ![]() ![]() オンライン交流会〜顔合わせ〜
梅津北小学校の4年生とオンライン交流会をしました。今回は顔合せのみで、自己紹介や学校紹介をしました。次回は京北ふるさと未来科の学習で調べてきた京北の魅力の1つである川について紹介する予定です。
![]() ![]() ![]() 音楽科「箏体験」
音楽科の学習で、琴を演奏する体験をしました。教科書に載っている「さくら」の楽譜を、実際に演奏してみました。初めて触る琴は、「音を出すことが難しいなあ」と初めは話していましたが、どんどんのめり込んでいって、真剣な表情で1つ1つ音を確認しながら鳴らしていました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校秋季新人大会【野球の部】
昨日、一昨日と蜂ヶ岡中学校で新人大会リーグ戦の2試合が行われました。生徒たちは試合を重ねるごとに成長し、昨日の試合では接戦を制しました。保護者の皆さま、連日の応援ありがとうございました。週末には、決勝トーナメント進出をかけた試合が行われます。引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() |
|