This is for you
外国語活動「This is for you」の単元に入りました。丸や三角など、形の名前を知りました。かるたゲームをすることで、全員が楽しんで発音したり、覚えたりすることができました。
【3年の部屋】 2024-10-10 15:54 up!
かげと太陽
理科の「かげと太陽」の学習で,太陽によってできる影の向きを調べる実験をしました。いろいろな時間に調べることで、影の変化を調べています。
最後には、国語科の「ちいちゃんのかげおくり」にでてくるかげおくりの遊びを全員でしました。
【3年の部屋】 2024-10-10 15:54 up!
いきものとなかよし
学校にいるいきものを見にいきました。
すきないきものを選んで観察しようと思っています。
【1年の部屋】 2024-10-10 15:54 up!
円と球
算数科「円と球」の学習が始まりました。初めてコンパスを使って円をかきました。様々な大きさの円をかき、楽しんで活動することができました。これからもコンパスの使い方を練習していきます。
【3年の部屋】 2024-10-10 15:54 up!
親子草ひき
今日の親子草引きたくさんご参加していただきありがとうございました。子どもたちも、初めての草引きで最初は戸惑っていましたが、綺麗になっていくことに嬉しくなり、楽しくたくさん草引きをしていました。
【1年の部屋】 2024-10-10 15:54 up!
親子草引き
運動場や中庭、花壇の周りなどの草引きをしました。
多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
運動会に向けて、校内の環境整備が進んで気持ちの良い状態になりました。
【学校の様子】 2024-10-07 13:44 up!
くじらぐも
画用紙をちぎってくじらぐもをつくりました。
自分だったらどこに乗ろうかなと考えて絵をはりました。
【1年の部屋】 2024-10-07 09:55 up!
社会科「自然災害からくらしを守る 〜避難所体験〜」その4
保険衛生班を中心に、マンホールトイレを設置しました。水洗ではない和式のトイレに驚いていましたが、いざという時はこのトイレを使うんだと真剣に話を聞き入っていました。
【4年の部屋】 2024-10-07 09:55 up!
社会科「自然災害からくらしを守る 〜避難所体験〜」その3
情報広報班では災害の規模や交通機関の状態、物資配給がいつになるかなどの情報をまとめて避難所内に共有していました。
【4年の部屋】 2024-10-07 09:55 up!
社会科「自然災害からくらしを守る 〜避難所体験〜」その2
段ボールでベッドを作ったり、新聞紙でスリッパを作ったり、災害時も快適に過ごせるようにその場にある物で代用する知識を教えてもらいました。
【4年の部屋】 2024-10-07 09:55 up!