京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up23
昨日:35
総数:362513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

5月27日 6年生 〜時計の時間と心の時間〜

画像1
画像2
筆者の考えを伝えるために様々な事例を提示しています。心の時間にはどんな特性があるのかを段落毎に探しました。協力する姿があります。

1年生 給食の時間

画像1
画像2
今日の給食に「さばのしょうがに」が出ました。上手に骨を取って食べていました。
京北みそを使ったお味噌汁もおいしくいただきました。

1年生 国語テスト

画像1
小学せいになって初めての国語のテストをしました。
黙々と集中して取り組んでいました。

【5年生】 SNSのコミュニケーションについて

画像1画像2
 今日は、情報モラル市民インストラクターの方が来てくださり、SNSの使い方について教えていただきました。実際にSNSの画面を見て、「相手に自分の思いを伝えるには、どのようにすればよいか」をグループで考えることができました。
 これからの生活に今日学んだことを生かしていきます。

勧修小『学校いじめ防止等基本方針』の掲載について

保護者の皆様、地域の皆様、いつも本校教育にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、学校におけるいじめ防止等の取組の基本的な考え方と、取組内容を盛り込んだ「学校いじめ防止等基本方針」を策定いたしました。配布文書に掲載いたしましたのでご案内させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

くすくすさん 読み聞かせ

画像1画像2
本年度初のくすくすさんの読み聞かせでした。
北海道の北部の千島桜が主人公の、大変写真が美しい本でした。
題名は「さくららら」写真絵本というべき素敵な本です。機会があればぜひ手に取って読んでください。

5月24日 6年生 〜くすくすさん〜

画像1
画像2
今日の朝はくすくすさんによる読み聞かせを行ってもらいました。
「さくららら」という本でした。

5月24日 6年生 〜ハードル走〜

画像1
画像2
画像3
最後のハードル走の授業でした。暑さに負けず、良い記録がたくさんでていました。

5月24日 6年生 〜ワタシの大切な風景〜

画像1
画像2
画像3
だんだんと色をつけている子が増えてきました。水の量を多めにすることを意識して取り組んでいます。

5月24日 6年生 〜時計の時間と心の時間〜

画像1
画像2
中の文章を3つに分けました。友達と話をしながら活動を進めることで、いいコミュニケーションタイムになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp