![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512488 |
10月2日 今日の献立![]() ![]() 昨日の「白いんげん豆のチャウダー」に続き、今日も新物資の開いわしを使った新献立でした。脂がのっていて身がふっくらしていました。 「いわしがおいしいな」「小さな骨も食べられて、食べると骨が強くなるんだね」と味わいながら、いただきました。 ワレワレハイチネンセイダ!!〜みんなではこぼうパワーボール〜
あと1週間でスポーツフェスティバル当日を迎えます。
ダンスはもちろん、ボール運びもだんだん上手になってきました。座席から並んだり、退場したりする練習もして、当日に向けて楽しく頑張っています。 1年生は、開会式のならび方や全校ダンス・校歌など覚えることが盛りだくさん! 当日はいい姿をたくさん見てもらえるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 算数科 「たし算とひき算のひっ算(2)」![]() 1年生と交流しよう
国語科の「みんなで楽しく過ごすために」の学習でみんなが納得する結論を出すための話し合いの仕方を学習しました。その話し合いの議題を「一年生とどんな遊びをしたらよいか班ごとに考える」と設定し、それぞれの班で目的や条件に合わせて遊びを考えました。
そして、今週は、班ごとに考えた遊びを実践しました。条件の一つでもある、「1年生でも6年生でも楽しめる」という条件を達成するためにも、遊びの計画だけでなく、実際に交流する際にも、1年生に優しい言葉をかけたり、1年生一人一人を気づかったりしながら笑顔があふれる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 一つ一つていねいに・・・![]() ![]() ![]() 絆のPieceが少しずつ合わさっていっています・・・! ええじゃないか!運動場練習![]() ![]() ![]() 大きく踊れるようになってきました! 6年生と遊びました
6年生が国語の学習で「みんなとなかよくすごすために」どうすればいいかを考えてくれました。1年生も6年生も楽しめるように、ルールも工夫してくれていたようです。
1年生は汗だくで、とっても楽しそう! 6年生の気配りと優しさがあふれた1時間でした。ありがとう!6年生! ![]() ![]() ![]() いちねんせいの一![]() 国語「いちねんせいのうた」と同じ空をみつけました。 国語で勉強した空が、本当に見れて感動! ![]() 全校草引き![]() ![]() パラスポーツに挑戦
人権の日にパラリンピックについて学習して、パラスポーツに興味をもった子どもたち。特にボッチャに興味をもったようなので、実際に挑戦してみました。
パラリンピックの映像を見ていると簡単そうに見えましたが、実際にやってみると思ったところにボールをコントローするのはとても難しかったです。2チームに分かれて、白熱する戦いが行われました。 ![]() ![]() ![]() |
|