京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up45
昨日:79
総数:820778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 家庭科

画像1 画像1
整理整頓に取り組むこと約20分…

なんということでしょう!!!

きちんと整理整頓されたお道具箱を見て
子どもたちも思わず
「すっきりした〜!!!」
「めっちゃ気持ちいい〜!!!!」
と清々しい表情をしていました。

これを授業だけで終わるのではなく、
日々意識して整理整頓に取り組めたら
さらに素敵ですね(*^^*)

5年生 家庭科

画像1 画像1
友達にアドバイスを送ったり、
手伝ったりする優しい姿も見られました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
「お道具箱 劇的ビフォーアフター」と題して
まずは自分にとって必要な物・不必要な物を整理し
そこから使う頻度が高いものや
使う場面が多岐にわたるものは上に置くなどの工夫を
各自が考えて、一生懸命に取り組んでいました。

1組 校外学習「京都水族館」その14

お家でも話を聞いてみてください!
画像1 画像1

5年生 家庭科

画像1 画像1
「物を生かして住みやすく」の学習で
お道具箱の整理整頓に取り組みました。

「整理整頓って、言葉は聞いたことあるけど
 整理と整頓って何が違うの?」
「何から手を付けたらいいの?」
そんな子どもたちからの疑問を解決してから
いざ実践!!

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学年で集まって英語の学習を行いました。

同じクラスの友達のできることや
人柄などを、他のクラスの友達にも紹介することで
その友達のよさや意外な特技などを知れる
いいきっかけになったのではないでしょうか。

「She is friendly. She can play the piano.…」
というように、これまで学習したことを踏まえ
クイズ形式で友達と交流していました。

1組 校外学習「京都水族館」その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館のあとは公園で遊びました。
みんなで楽しめる遊びを上級生が考えてくれました!

1組 校外学習「京都水族館」その12

おいしいお弁当ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組 校外学習「京都水族館」その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当ありがとうございました!

1組 校外学習「京都水族館」その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりグループごとの見学の様子です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp