京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:121
総数:700696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年】なかよしいっぱいがっこうたんけん

画像1画像2
いろいろな教室があって学校で楽しいね。

【1年】なかよしいっぱいがっこうたんけん

画像1画像2
先日の学校探検の様子です。
自分が「もっと詳しく知りたい。」「もっとみたいものがあった!」と思った教室を選びグループに分かれて見に行きました。

先生に会えたお部屋では、自己紹介をしてたくさんお話をする姿が見られました。

【1年】こんなものあったよ!

画像1画像2
生活科の学習「なかよしいっぱいがっこうたんけん」で、学校のいろいろな教室に行き、その教室にあるものやその部屋にいた人のことを絵にかきました。
今日は、クラスの友達に発表をする日です。
見たものやわかったこと、思ったことをにこにこしながら話していました。

トイレのスリッパ

今日の放課後、トイレのスリッパを見たら・・・男子トイレ、女子トイレどちらもとてもきれいに揃えてありました。きっと誰かがきれいにしてくれたのでしょうか。それとも一人一人が気を付けて脱いでいるのでしょうか。どちらにして、とても素敵だなと思いました。
画像1
画像2

総合的な学習

画像1
画像2
画像3
今日は総合的な学習の時間に、「京の川の恵みを活かす会」の方にゲストティーチャーとしてに来ていただき、川魚のことについて教わりました。国語科「聞き取りメモの工夫」で学習したことを生かして、上手にメモをとっていました。

ごみ0運動

パート4
画像1
画像2

ごみ0運動

画像1
画像2
パート3

ごみ0運動

画像1
画像2
パート2

ごみ0運動

今日は、あいにくの雨でしたが、いつもの担当場所をいつも以上に一生懸命にがんばって掃除をしました。
画像1
画像2

算数科「1けたでわる わり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
今日は3けた÷1けたの計算をしました。2けたの時とは違い、下ろす数を1つにするのか一気に2つ下ろすのかどうすればよいのかを判断するのが難しかったようです。何か良い方法はないか、友達と交流しながら問題解決しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp