![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:39 総数:227243 |
今日は玉入れ運動会!![]() 上に向かって投げるってなかなか難しいものです。 5歳児すみれ組さんはさすがです。巧みに体を使って、玉を投げていました。 最後にみんなで入った玉の数を数えました。 今日の勝負は赤組の勝ち! 明日はどちらが勝つかな? みんなで玉入れ楽しかったね。またやろうね。 すみれ組さんにあこがれて![]() それからは、さくら組用のバトンをつくってさくら組リレーを楽しんでいます。 バトンを持って走ることがとても楽しいようです。 『むっくりくまさん』楽しいね!(3歳児)![]() ![]() クマが眠っているころ、逃げる子どもたちは『むっくりくまさん』の歌を歌います。そしてそろそろクマ役の先生が起きるころはみんなでドキドキして! 起きるとみんなで「キャー!」と逃げることを何度も楽しみました。 とっても楽しかったからか、お部屋に帰ると自らクマになって眠っている子どもたちがいました。近くにいた子どもたちと一緒にまたまた『むっくりくまさん』の歌を歌うと・・・追いかけっこが始まったり、最後には先生を「パクパク!」とみんなで食べたりすることを楽しんでいました。 たくさん遊んでいるよ(3歳児)![]() ![]() ![]() 「よーい」のポーズを自分なりに考えて、早く走ろうと工夫している姿が増えてきました。 「ドン」で、勢いよく走り始めましたが、途中で激しく転んでしまいました。泣いちゃうかな?と、心配しましたが、自分で直ぐに立ち、ゴール目指して走りきる姿が見られました。 ゴールで待つ園長先生や、まわりにいた先生達に声を掛けてもらい、笑顔が見られました。 毎日の遊びの中で、挑戦してみたり、頑張ってみたりした経験が、教師が思っている以上に子ども達の力になっていることを感じました。 その後も、友達と体を動かしてたくさん遊びました。 おうちをつくろう![]() 昨日から、空き箱を使って猫をつくっていたAちゃん。今日は先生と一緒に、猫のおうちをつくろうと話していました。Aちゃんの希望の段ボールをいくつか用意し、一緒におうちづくりが始まりました。その姿を見て、他の子どもたちも「わたしたちも、ねこのおうちをつくりたい」と隣でつくり始めました。 「2階建てにしたい」「ベッドふわふわにしたい」「キラキラの宝箱もつくってるねん」などと色々なイメージがふくらみます。 どんなおうちができあがるのか楽しみです。 9月の誕生会がありました。![]() ![]() ![]() 司会役の年長組の子どもからのインタビューに答えたり、おうちの方からお祝いの言葉をもらったり、幼稚園のみんなにお誕生日の歌を歌ってもらったりしました。 最後には先生からのお楽しみもあり、楽しい時間を過ごしました。 お部屋に帰ると大きな火を発見した子どもたち。急いで消防隊に変身して出動することを楽しんでいました。 |
|