京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:84
総数:422210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

10月は…

画像1
画像2
画像3
早いもので10月も中旬です。
少しずつ秋らしい気候になってきました。

秋といえば
読書の秋。

10月は読書月間があります。

掲示板に注目してみてください!

本日の学びの聖地

水曜日の6限はHIGASHI TIME(自学自習)の時間です。学びの聖地では今日も多くの生徒たちが自らの学びに向き合っています。明日も学習確認プログラムがあります。これまでの学習の振り返りをしっかりと行ってください。継続は力なり!!
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

 問題に向き合う姿勢!真剣です!!
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

 本日、学習確認プログラムが実施されました。
各学年、頑張って取り組んでいました。
テストを受ける姿勢、本番までの準備をしっかり計画的に。
がんばりましょう!

画像1
画像2
画像3

本の帯を作ろう!

国語の授業では、「盆土産」の作品の学習が終了しました。
盆土産の「魅力」が伝わる本の帯を作成しました。

正面玄関に掲示していますので、
一人一人の作品をじっくり見てください。

画像1

学びの聖地 盛況!

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は学習確認プログラム!

部活動停止日の今日は
学びの聖地で勉強をする人がたくさんいました。

大学生や先生に問題の解き方を聞いたり、
漢字検定に向けて
コツコツ勉強をしている人、
高校の数学の問題に挑戦している人もいました。

努力は裏切りません!
がんばろう!

フラワーキャンペーン(環境委員会)

画像1
画像2
本日、前期最後の中央・専門委員会活動がありました。

環境委員会では、学校の玄関を彩る
フラワーキャンペーンを行いました。

3年生の男子生徒が事前に
土入れの準備を進めてくれていたおかげで、
パンジーの植え替えがスムーズに終わりました。
 
参加してくれた皆さんでハイチーズ!
 
これからだんだん寒くなる時期に
正門を彩る新しい色が加わりました。
その成長をお楽しみに!


初めての保育実習(3年生)

画像1
画像2
今日は中学校に園児さんをお迎えして
楽しい時間を過ごしました。

それぞれが企画した出し物をしつつ、
園児さんの目線に合わせたり、
声のかけ方を変えたりと、
直接園児さんたちと触れ合うと、
自然に笑顔がいっぱい溢れました。

初めての保育実習。

あっという間の1時間、
温かい気持ちに包まれていました。

10月行事予定

10月行事予定を掲載しました、ご確認ください。
10月行事予定

秋季大会(女子バレーボール部)

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部予選突破!

第1試合は接戦でしたが
セット数0−2で敗退。

続く第2試合、勝てば予選突破。
第1セットは見事勝利。
第2セットは接戦でしたが落としてしまい最終セットへ。
こちらも手に汗握る展開でしたが、見事勝利!
 
成長が感じられたゲームでした。
本戦も頑張ってください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp