![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:11 総数:353669 |
【2年生】休み時間の様子
今週の昼休みサッカーは、2年生がリードしています。しかし、勝敗は関係なく、みんなで楽しい時間を過ごすことができています。
先週に比べて今週、今週に比べて来週… みんなで楽しめる昼休みにしたいですね。 ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
合唱コンクールの体育館リハーサルがありました。先日の道徳で作ったダイアモンドランキングにあるよう、声をかけ合って本番に備えていますね。
チャレンジ体験の発表も、練習を繰り返しています。聞く姿勢については、先生からも話がありましたが、伸びしろがありそうです。暑かったり、のどがかわいたり、集中が切れたり、誰にでもあることです。しかしながら、やるときはやる(体調が本当に悪かったら無理は禁物)ということを大切にしてほしいです。 みんなはもうかなり成長してきたはずです。自分の行動に責任を持ち、頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
体育の授業では卓球に取り組んでいます。白熱ラリーが多く見られました。体育の部もありますし、日頃の運動を大切にしていきましょう。
![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【学年展示―有志部隊―】
先週から、学年展示をより良いものにするために、 有志数名が放課後に残って作業してくれていました。 デザインから自分たちで考え、色塗りまで丁寧にこだわって完成させてくれました。 ありがとうございます! 文化祭でのお披露目が今から楽しみですね! ![]() 【1年生】学習の様子
英語の授業でスピーチテストを行いました。
これまで3時間かけて準備した「推し紹介」スピーチを 英語の先生に披露していました。 各クラス代表が、文化祭で披露します。頑張ってね!お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【科学センター学習 その3】
3組は「生物の謎」について学習しました。普段何気なく目にしている植物たちも、生きるために様々な工夫をしていることを学びました。顕微鏡を使ったり、ダンゴムシを使った実験をしたりして、楽しく学びました。発見と学びの多い時間をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【科学センター学習 その2】
後半戦はクラスに分かれての授業です。2組は「あわの実験」でした。石鹸のあわが汚れを落とす瞬間を見るために実験をしたときには驚きの声があがりました。たくさんの実験器具を協力しながら使いこなし、最後は班でオリジナル石鹸を作りました。楽しさと学びの多い時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】学習の様子
【科学センター学習】
11日(水)午後から、1年生は科学センターへ行き学習しました。まずはプラネタリウム。9月の京都の夜空で見ることのできる星座を紹介してもらいました。金星・月の見え方の原理についても学びました。星空をゆっくり見てみてくださいね。 ![]() 【2年生】学習の様子
文化の部に向けての取り組みが続いています。シールアートは完成というゴールが見えてきて、大詰めとなっています。
大学生の先生と、放課後に頑張っている生徒がいました。 合唱では、少しずつ成長して、声が大きくなっています。 それぞれの取り組みで、心身共に成長できることを祈っています。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
数学では、方程式をクラスにする授業を、英語では動詞の変形についての授業を、一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() ![]() |
|