京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:189
総数:1250589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

1年生の発表 その3

1・6組「カリブ夢の旅」

金賞 「変わらないもの」 1・3組

銀賞 「大切なもの」   1・4組

銅賞 「空高く」     1・2組
画像1

1年生の発表 その2

1・4組「大切なもの」

1・8組「マイバラード」

1・5組「夢を追いかけて」
画像1
画像2
画像3

1年生の発表 その1

1・7組「千年樹の夢」

1・2組「空高く」

1・3組「変わらないもの」
画像1
画像2
画像3

開会式 あいさつ

画像1
文化委員副委員長の3年生のMさんから開会のあいさつがありました。みんなの心をつかむ素晴らしいあいさつで会場がひとつになりました。

いよいよ開始です。
楽しみにしてるけどドキドキする。
みんな頑張れ!!

合唱祭 その2

まもなく開始です。
画像1
画像2
画像3

合唱祭 いよいよはじまります その1

ホールに入場しました。
程よい緊張感のもといよいよ始まります。

気合いを入れて。

みんな頑張って!!
画像1
画像2
画像3

本日はありがとうございました!!

画像1
10月4日金曜日 2学期28日目

「文化祭2・合唱祭」を京都コンサートホールにて開催しました。今日の発表に向けて約ひと月間練習をしてきました。その成果をすべて出しきり、見事で感動的な発表をどの学年も披露してくれました。

とくに3年生の発表は素晴らしく、合唱に吸い込まれるのですが、クラスの団結の輪がすごく、輪の中に足を踏み込んではいけない雰囲気、オーラがでていました。合唱のレベルも非常に高く、審査を悩ませる、素晴らしい発表となりました。

学年合唱「言葉にすれば」は音楽科の田中先生からも超高難度の曲であることから、全員で歌いきるのは無理ではないかと心配をされましたが、その田中先生が驚くほどの見事な出来栄えに「やりきってくれた」と涙を流されていました。

3年生全員の軌跡はまだまだ続きます。
次は来週に控えている「体育大会」です。
全校で力をあわせて感動のフィナーレを迎えましょう。

保護者のみなさまにおかれましてはご多忙の中、多くの方にコンサートホールまでご来場していただきました。感謝と御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

1年生、2年生、1組、3年生、合唱部、吹奏楽部とすべての発表がおかげさまをもちまして、感動の発表のもと終えることができました。子供たちの活躍、頑張りを大いに讃えてやってください。日ごろの学校での頑張りの一端を披露出来て良かったです。来週には「体育祭」がございます。ご都合がつくようでしたら、ぜひご参観ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

本日は誠にありがとうございました。
画像2

陸上競技部 京都府秋季陸上競技大会

9月28日に京都府秋季陸上競技大会がありました。

結果は
砲丸投で2年生のI.Sさんが優勝
三段跳で3年生のM.Kさんが3位

3年生もいる大会でしたが、前回に引き続きいい試合ができたのではないでしょうか。
試合には出ないけど、応援に来てくれた人もいました。
この試合を中学生最後と考えていた3年生が、試合後のミーティングで入部してこれまでのことを話してくれました。
後輩達はこの話を聞いて色々と考えている様子でした。
みなさんの成長を本当にうれしく思います。

10月12日は駅伝です。学校行事もあります。何事にも全力で頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

水泳部 京都市秋季総合体育大会

9月15日(日)京都アクアリーナにて京都市秋季総合体育大会が行われました。
府大会が終わってから新体制となり、この大会に向けて練習を積み、
個人入賞および団体入賞を目指して戦いました。

2年生E・Aさん、男子50m背泳ぎ第3位・男子200m背泳ぎ第6位
2年生F・Rさん、女子50m背泳ぎ第5位
1年生T・Sさん、男子50m背泳ぎ第7位
1年生K・Kさん、女子400m個人メドレー第2位、女子200m個人メドレー第8位
女子4×50mリレー第4位
女子4×50mメドレーリレー第8位
女子4×100mメドレーリレー第5位
男子4×100mメドレーリレー第8位

入賞とならなかった選手も、多くが自己ベストを更新することができました。
男女とも団体入賞とはなりませんでしたが、学校対抗戦のおもしろさを感じながらチーム一体となって戦えた試合となりました。
水泳部はこれで今シーズンの公式戦が全て終了となりました。
他の運動系部活動よりも早いシーズンアウトとなりますが、
チームのために精一杯できることに取り組み、
新シーズンのスタートが勢いよく切れるよう力をつけていってほしいと思います。
画像1

展示 その8 美術部

美術部 制作作品 です。

素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 体育祭準備
10/11 体育祭
10/14 スポーツの日
10/15 身体測定
10/16 1年・2年教育相談

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp