![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:101 総数:471872 |
大掃除の様子
7月19日(金)終業式が終わり、大掃除の時間です。気温が高く集中しにくい時間でしたが、朱雀のみなさんはすばらしいです。自分の分担の場所を一生懸命にピカピカにしてくれていました。とても気持ちの良い情景でした。この後、学活で通知表を受け取り下校となります。37日間の夏休みに入ります。まずは命を守る行動を第一に考え、自分を成長させる期間にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1学期終業式
7月19日(金)1学期の終業式を行いました。まず表彰を行い、学校長のお話では「いってきます」「いってらっしゃい」。何気ない言葉ですが大きな意味があり、これから意識して使おうと感じました。広報委員長より連絡やVGCの取り組みへの協力にお礼の言葉を伝えてくれました。最後に生活面やもっと学校を過ごしやすくするにはというお話を先生からしていただきました。
![]() ![]() 朝のあいさつ
7月19日(金)朝のあいさつの様子です。1学期間ありがとうございました。本部のみなさんが毎日コツコツと積み重ねたものが形となり、朱雀中学校の生徒のみなさんがたくさんあいさつができるという学校の特徴につながっています。継続するは大切なことだと感じます。
![]() ![]() 3年生学年集会の様子
7月18日(木)3年生の学年集会の様子です。クラスの振り返りはアンケートを取って発表しました。どのクラスもよかったところはみんなが仲が良いこと。改善点は授業態度やベル着。思い出は修学旅行という結果でした。ありがとうニュースではカードを書いてくれた人にメダルが送られました。先生からは生活面で命を守る行動をする。水難事故、熱中症対策、SNSトラブルなどのお話や、学習面でいきたい高校や気になる高校を見に行くこと。合格点を知るなど情報を得ることが大切ですというお話がありました。
![]() ![]() ![]() 1年生学年集会の様子
7月18日(木)1年生の学年集会の様子です。クラスの代表の人が1学期の振り返りを発表してくれました。その後先生から生活面や学習面などのお話の後、濱崎先生がお休みに入られるのでサプライズでプレゼントをしました。1年生のあたたかく、愛情いっぱいの集会となりました。
![]() ![]() ![]() 2年生学年集会の様子
7月18日(木)2年生の学年集会の様子です。クラスの1学期間の良かった点や改善点を分析し、発表しています。2学期からは良いところを伸ばしてみんなが気持ちよく過ごせるクラス、学年になるよう今を超えていくよう知恵を出し合い協力してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ
7月16日(火)降り続いていました雨もやみ、さわやかな朝となりました。本日は体育委員会の人たちが朝のあいさつを行ってくれています。学校中に元気な挨拶が広がることを願っています。ご苦労様です。
![]() ![]() 夏季大会の様子
7月14日(日)サッカー部の夏季大会1回戦が京都教育大学付属桃山中学校で行われました。四条中学校と対戦し、2対1で勝利しました。試合終了のホイッスルが鳴るとみんなで喜びを分かち合いました。公式戦での1勝は自信につながったと思います。次の試合も声を出し合い、自分たちのサッカーを披露してください。
![]() ![]() 夏季大会の様子
7月13日(土)女子ソフトテニス部の夏季大会個人戦が加茂川中学校で行われました。5ペアが出場しました。どの試合も力を出し切りましたが惜しくも全市大会に出場することはできませんでした。次は団体戦です。みんなの力を一つにして一戦一戦やってきたことを出してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生 高校訪問発表会
7月10日(水)2年生は先日行った高校訪問のまとめを班ごとに行い、ポスターセッション形式で発表を行いました。自分たちが行った高校で説明をしていただき、学んだことを学年全体に広めて共有していきました。いろいろな高校があることを今回の学習で学ぶことができたと思います。今からこの高校に行きたいと目標を立てて努力を重ねてください。
![]() ![]() ![]() |
|