京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:72
総数:283971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

4.7年ピアサポート学習 5

画像1
画像2
ご飯は、少しおこげができたグループもありましたが、上手に炊けていました。
いい香りが広がっています。

令和6年度 学校いじめ防止対策基本方針

令和6年度 学校いじめ防止対策基本方針はこちらです。

令和6年度 学校いじめ防止対策基本方針

3年 社会見学

 5月17日、社会見学で京都駅や京都タワー・京都御苑などに行き、社会科の時間に学習したことを確かめました。子どもたちは、「新幹線だ!」「この辺りはビルが多いな。」など、町の様子をしっかりと観察していました。
画像1
画像2
画像3

4.7年ピアサポート学習 4

グループでカレー作りを始めています。
7年生が4年生に丁寧に教えてくれています。
画像1
画像2
画像3

4.7年ピアサポート学習 3

次は、7年生が主催のレクリエーションでドッチビーを楽しんでいます。
画像1
画像2

4.7年ピアサポート学習 2

宇津峡公園に到着し、川の近くまで行き、まずは、グループで協力して石積みをしました。
画像1
画像2
画像3

4・7年ピアサポート学習 1

画像1
画像2
天気も良く、校外活動日和となりました。
本日のピアサポート学習のオリエンテーションを行っています。
少し緊張気味の4年生に、7年生が優しく声をかけています。

5年 体育「ベースボール」

画像1
画像2
 体育科では、「ベースボール」の学習をしています。チームで作戦を考えたり、声を掛け合ったりして、ゲームを行っています。みんなが楽しむことができるように、話し合ってルールも工夫しています。

5年 外国語「Hello, friends!」

 今回は、身の回りで、アルファベットと形が似ているものを見つける学習をしました。子どもたちは、教室中を探し回って、たくさん似ているものを見つけることができました。最後に「これはどのアルファベットに似ているか」という問題を出し合って、とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育「20mシャトルラン走」

画像1
画像2
 20mシャトルラン走を行いました。あきらめずに懸命に走っている姿が印象的でした。走っているお友達に「がんばれ〜!」と応援する声がたくさん聞かれ、一体感を感じることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

研究

図書館よりお知らせ

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp