京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:81
総数:821044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
様々な体験をしましたが、してみてどう感じたか振りかえりをしました。
時間がたっていましたが、子どもたちはよく覚えていました。
ポスターセッションに生かしましょう。

4年生 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
歯は一生ものです。大切にしたいですね。
美味しいものを食べたあとは、歯磨きをして歯を丁寧にきれいにしていきましょう。

1年生 はみがき指導1

今日は外部から歯科衛生士さんが来てくださり,
歯の健康について学習しました。

「たべかす+むしばきん=しこう」
歯垢がたまると,むし歯のもとになるんだよということを教わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活「あきとなかよし」

最近涼しくなり,季節は夏から秋に移り変わっていますね。

今日から「あきとなかよし」の学習を始めました。
夏はどんな季節だったかな?とみんなで作った夏の木を見ながら振り返ったり,
秋はどんなことをしたいかなどを考えたりしました。

来週は早速中央公園で秋見つけに行きます!

画像1 画像1

4年生 算数

面積の学習の様子です。
1メートル×1メートルはどれくらいの大きさか、実際にホワイトボードに書いてみました。子どもたちはおぼえているかな?
画像1 画像1

1年生 リレー遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
リレー遊びの学習が始まりました。チームで力を合わせていろいろな方法のリレーを楽しみます。今日は、ぐねぐねリレーをしました。最後まで一生懸命走ることができました。

1年生 算数「3つのかずのけいさん」

1学期に学んだたしざん,ひきざんがレベルアップ!
今では3つのかずの計算もできるようになりました。

数図ブロックを使いながら,計算の方法を考えています。
画像1 画像1

4年生 読書

画像1 画像1
朝読書の時間の様子です。すぐに切り替えて読書できる子どもたちが増えてきました。
どんな本が人気なのでしょうか。

1年生 似ている字

画像1 画像1 画像2 画像2
ひらがなとカタカナ似ているところや違うところを探しました。よく見ると形が似ていても「とめ」や「はらい」が違うなど、いろいろな発見をすることができました。形を見た後は丁寧に文字を書きました。

1年生 虫のお世話

虫のお世話がんばっています。

いきものや,草,土の様子を見ながら
お世話をつづけています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp