京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up22
昨日:45
総数:821682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9月13日 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
今日の朝読書の時間に、本係さんが読み聞かせをしてくれました。

とても上手な読み聞かせでした!

3年生【書写】「はね」と「おれ」の筆使い

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も書写の時間が始まりました。
1学期は「土」という字を書きました。

今回は「力」です。
筆の使い方を練習して、素敵な字を、作品を作ってくださいね。

3年生【朝学活】

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスによって異なる学級での係活動。
この日の朝学活では読書係さんたちから絵本の読聞かせがありました。

「どうぞのいす」という絵本をみんなで順番に大きな声で呼んでくれました。
お話の感想を言ってくれた人たちもありがとう!
次は来週の木曜日を予定しているそうです。お楽しみに。

9月12日 算数の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の様子です。

新しい単元でも教え合いながら学習に取り組んでいます!

9月12日 国語の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語の様子です。

言葉遊びに親しみ、カルタで楽しみながら学習できました!

9月12日 そうじの様子 2年生

画像1 画像1
今日のそうじの様子です。

別の班の仕事でも率先して協力してくれる人が多く、助け合うことができています。

1年生 やさいとなかよしになろう2

体の中の食べ物の通り道は
すごーーーく長いよということも教わりました。
「えぇーー!!!!!」とみんなびっくり。

最後にはこれから苦手な野菜と仲良しになるために
がんばることも決めました。
画像1 画像1

1年生 やさいとなかよしになろう1

栄養教諭の廣瀬先生による食の授業がありました。

野菜に関するクイズでは大盛り上がり!
野菜となかよくなると、どんないいことがあるかもたくさん知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 音楽の部の練習をがんばっています。

元気いっぱい歌い、大きな声でせりふをいう練習もしています。

初めての音楽の部,早くみんなの楽しい歌声を届けたいね!
画像1 画像1

1年生 みんなでお掃除

5年生が宿泊学習に行っていたため、
普段5年生と一緒に行うそうじも今週は1年生だけで行いました。

1年生だけでも協力しながら、上手にお掃除していました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp