京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:47
総数:821648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【7年】合唱の朝練習

合唱の朝練習にも意欲的に取り組んでいる様子が見られます。本番に向けての調整が続いていますね。
画像1 画像1

9年生 合唱コンクール リハーサル3

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から朝練や放課後の自主練習で最後の最後まで成長できる合唱コンクールにしてほしいと思います。秀蓮として最後の秀蓮フェスティバル音楽の部です。悔いのない合唱をみんなで作り上げていきましょう!

9年生 合唱コンクール リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
リハーサルの合唱で学年のほかのクラスの仕上がり具合が見えてきます。このリハーサルの合唱を踏まえて最後の1週間をどのように練習していくのか。
これまで以上に気合が入ります。頑張れ9年生!

9年生 合唱コンクール リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
本番が迫ってきた合唱コンクール(秀蓮フェスティバル音楽の部)に向けて学年でのリハーサルが行われました。
リハーサルとはいえ、独特の緊張感の中の合唱です。本番に向けて良い練習になったのではないでしょうか。

1組 食の学習「正しい姿勢とおはしの持ち方」その4

画像1 画像1
「食器をもって姿勢よく食べる」
「お箸を正しく持つ」

学校の給食時間に継続して取り組んでいきたいです。
お家でもお子さんと話をしてみてください。

画像2 画像2

1組 食の学習「正しい姿勢とおはしの持ち方」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生が下級生に教えてくれました。

1組 食の学習「正しい姿勢とおはしの持ち方」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事をするときの姿勢、お箸の持ち方など、たてわりグループで学習をしました。

1組 食の学習「正しい姿勢とおはしの持ち方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の廣瀬先生による「食の学習」がありました。

1組 あそんだよ その2

画像1 画像1
砂遊びに夢中でした!
画像2 画像2

1組 あそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレイゾーンでみんな仲良くあそびました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp