京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:45
総数:821662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年生 算数「おおきさくらべ」

今週からおおきさくらべがの学習に入っています。

長さやかさなど,いろいろなものの大きさのくらべかたを
考える学習をしていきます。

今日はながさの比べ方について考えました。
どんな風にして比べたらいいかな?と聞くと
たくさんのアイデアが出てきました。
画像1 画像1

【7年】TS活動 理科の自由研究ポスター発表その3

発表後は、交流の時間をとり、面白かったポスターや驚いたポスターについて話し合いました。今後のTS活動も7年生の活躍に期待していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ピア交流遊び

2年生と楽しく遊ぶことができましたか?
楽しんでくれていたらいいなと思います。
また遊びたいという声も上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ピア交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と4年生でピア交流遊びをしました。
けいどろをしました。体育委員が警察役で追いかけていました。
頑張って走っていましたね。

【7年】TS活動 理科の自由研究ポスター発表その2

色々見て回ると、興味深いポスターもあり、聞く側も必死な姿が印象的でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】TS活動 理科の自由研究ポスター発表その1

チームステージの活動として、理科の自由研究ポスター発表がありました。7年生が5・6年生をリードしながら、積極的に発表する姿があちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 国語の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語の様子です。

「なかまのことばとかん字」クイズで盛り上がりました。大人でも解けないようなクイズがたくさんできましたね!

【7年】合唱リハーサルその2

入退場の練習後は、本番通りの流れで実際に合唱まで行いました。それぞれクラスの歌声を聞いて、ますます本番に向けて頑張ろうと思えたのではないでしょうか。本番までの日数は限られていますが、更なる上達を目指して、一生懸命に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のテストの様子です。

集中した雰囲気の中で問題に取り組む姿が見られました!

【7年】合唱リハーサルその1

暑い中ではありましたが、体育館で合唱のリハーサルを行いました。発声練習として校歌を歌い、その後は入退場の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp