6年生 わくわくWORKLAND その1
今日は総合の学習のでわくわくWORKLANDに行ってきました。
まずは、各ブース自己紹介を済ませ、さっそく活動スタートです!
【6年生の活動】 2024-10-01 19:55 up!
9年生 すいみん学習3
睡眠の最大の敵は、勉強時間ではありません。ずばりスマホです。スマホを手放すというのも、なかなか難しいのではないでしょうか。これからの時代を生きる9年生は、スマホとともに生きていきます。より良い使用方法を探っていきましょう。スマホは使っても使われないようにしましょう。
【9年生の活動】 2024-10-01 19:54 up!
9年生 すいみん学習2
生徒会企画で「シエスタ」をやってみました。すっきりしたという感想を持っている人も多かったのでは?特に9年生のこの時期になってくると睡眠不足に・・・・。生活リズムをしっかりと整えていきましょうね。
【9年生の活動】 2024-10-01 19:54 up!
9年生 すいみん学習1
成長期の9年生にとって大事なこと。それは睡眠です。受験に関しても、睡眠は多くの影響が及びます。自分の今の睡眠は足りていますか?
【9年生の活動】 2024-10-01 19:53 up!
5年生 理科
理科の学習では、なかよし畑に行って
へちまの花を観察していました。
花びらに注目をして、
「めしべがあるから、これは『めばな』や!」
「こっちは『おばな』やな!」
と違いをしっかりと見分けることができました。
【5年生の活動】 2024-10-01 19:53 up!
8年生 秀蓮フェスティバル音楽の部を終えて 学年集会
秀蓮フェスティバル音楽の部の合唱コンクールが素晴らしかったことを学年集会で分かち合いました。8年生の成長を感じることが大いにできて本当に良かったです。集会の最後には、校長先生からのお手紙を読んでいただき、8年生のみんなはすごくほっこりとした良い表情をしていました。これからも頑張っていきましょうね。
【8年生の活動】 2024-10-01 19:53 up!
9年生 最後の秀蓮フェスティバル音楽の部4
9年生みんなの想いが合わさった瞬間でした。最高の合唱をありがとう!みんなにとって良い思い出になってくれれば最高です。この瞬間を大切に!ありがとう9年生!ここからまた頑張ろう!
【9年生の活動】 2024-10-01 19:53 up!
9年生 最後の秀蓮フェスティバル音楽の部3
9年生の合唱は、鳥肌が立つほどの合唱でした。会場全体からの割れんばかりの拍手がそれを物語っていました。やっぱりすごい9年生!そう思わせてくれた素晴らしい合唱。
本当にありがとう9年生!
【9年生の活動】 2024-10-01 19:52 up!
9年生 最後の秀蓮フェスティバル音楽の部2
圧巻の合唱もさることながら、合唱にかける熱量、熱意が全身からほとばしっていました。9年生が作ってくれたこの素晴らしい合唱がきっとこれからの秀蓮の伝統となって受け継がれると思います。
【9年生の活動】 2024-10-01 19:52 up!
9年生 最後の秀蓮フェスティバル音楽の部1
9年生の素晴らしい合唱がホールに響き渡りました。
誰もが9年生のすごさを感じたと思います。5年生から8年生のあこがれの存在。
そんな9年生の姿がありました。
【9年生の活動】 2024-10-01 19:52 up!