京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:47
総数:821640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 わくわくWORKLAND その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新のセキュリティ技術や3Dプリンターなどについても
学習し、自分が使うなら…と話している様子も見られました。

6年生 わくわくWORKLAND その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にロボットやドローンを操縦し、
楽しみながらも、活用されている場面を
想像することができました。

6年生 わくわくWORKLAND その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一方ホールでの学習は、20年後の未来に
あってほしい技術を考案する学習を行いました。
そのために、今ある近未来的な技術を見学、体験し、
未来を想像することができました。

6年生 わくわくWORKLAND その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ブース後半の活動の様子です。
話し合い活動では、他校の生徒と交流を
深めながら、楽しく真剣に
「働く」ということについて考えることができました。

6年生 わくわくWORKLAND その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ブースの後半の学習では、それぞれの会社の
部署に分かれて仕事をしました。
経営について考えたり、新商品を作成したり、
自分のアイデアをたくさん出して活動することができました。

6年生 わくわくWORKLAND その6

画像1 画像1
画像2 画像2
京都新聞のブースです。
取材の極意を教えていただき、実際に取材をしてみたり、
新聞記事をわかりやすく書くコツを教えていただいたりして
新聞をつくることができました。

6年生 わくわくWORKLAND その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都銀行のブースです。
お金の数え方や、お金を預かるだけではない
銀行の仕事について詳しく教えていただきました。

6年生 わくわくWORKLAND その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらはローソンのブースです。
基本姿勢や挨拶の声のトーンなど、基本的な
仕事の姿勢を教えていただきました。

6年生 わくわくWORKLAND その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京漬物西利のブースです。
お客様のニーズにあわせた接客と言葉遣いについて
教えていただき、実際に接客してみました。
お客様の要望を聞いて、商品をお勧めすることができていました。

6年生 わくわくWORKLAND その2

画像1 画像1
井筒八つ橋のブースです。
こちらのブースでは、相手を思いやるお辞儀や、
接客に込める思いについて
教えていただき、実践しました。
ただ接客をするのではなく、お客様に気持ちよく
帰っていただくためにどうすればよいか、
考えることができたように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp