京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:47
総数:821622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年生 虫のお世話

生活科の学習の関連で飼っている虫たちのお世話を
毎日頑張っています。

そのなかでいろいろな気づきや疑問がうまれています。
「にんじんを一生懸命食べていてかわいいな。」
「いつも2匹は一緒にいるけど,おしゃべりしているのかな。」
「動かなくなったけどねているのかな?」
「なかなか土の中から出てこないのはなんでだろう?」

毎日一生懸命伝えてくれる虫の様子を聞くのが,私たちもとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 音楽の部の練習

今週末はいよいよ音楽の部です。

練習も大詰めの時期に入ってきました。
セリフを言う時の声の大きさや,間の取り方,楽器の置き方など
細かなところも練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数「おおきさくらべ」

長さの次はかさくらべをしています。

どちらがどれだけ多いか比べるときは、
コップなどに移し替えて、
「コップ〇杯分」とすることで
かさの違いがわかることを学習しました。
画像1 画像1

1組 6年生 わくわくWORKLAND その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です!

1組 6年生 わくわくWORKLAND その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です!

1組 6年生 わくわくWORKLAND その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です!

1組 6年生 わくわくWORKLAND その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です!

1組 6年生 わくわくWORKLAND

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくWORKLANDに行ってきました。

6年生 わくわくWORKLAND その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おわりの会では、自分が学習して感じたことを
各クラスの代表が発表してくれました。
今日一日を通して、「働く」ということについて
関心を高め、学習を進めることができました。
今後の総合の学習や、宿泊学習にも生かしていきたいと思います。

6年生 わくわくWORKLAND その12

画像1 画像1
画像2 画像2
体験の後は、未来の設計図をそれぞれつくりました。
未来の生活にあったらいいなと思う、
夢の技術のアイデアを生み出すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp