4年生 社会
ずっと続いている文化の1つであるお祭りは準備も大変なのに、どうしてみんな続けるのでしょうか。それをみんなで考えてみました。
【4年生の活動】 2024-10-04 20:03 up!
4年生 理科
筋肉や関節の仕組みを理解できましたか?
たことちがって人間は腕が曲がる場所が決まっていますね。
実際に自分の体を見て考えている様子も見られました。
【4年生の活動】 2024-10-04 20:03 up!
1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その4
「1組の発表、とても上手だったよ!」と、たくさんほめてもらいました。
【1組の活動】 2024-10-04 20:03 up!
1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その3
【1組の活動】 2024-10-04 20:03 up!
1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その2
広い体育館にたくさんの人がいて「緊張してきた!」とドキドキしていた子どもたちですが、舞台の上ではそんなことを感じさせないくらい元気に歌ってダンスをしてくれました。
【1組の活動】 2024-10-04 20:03 up!
1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部
【1組の活動】 2024-10-04 20:03 up!
秀フェス音楽の部がありました! 2年生
今日は秀蓮フェスティバル 音楽の部がありました。
はじめはいつもに比べてとても緊張しているような表情でしたが、音楽の部が終わった時には達成感で満ち溢れた、いきいきとした表情をしていました。
週末しっかりと休んで、来週からも頑張ろう!
【2年生の活動】 2024-10-04 20:02 up!
6−2たてわり給食 2年2組と その3
給食終了後は、6年生が考えたゲームをテーブル毎に楽しんでいました。
最後は仲良くなれてよかった。という声が聞けました。
【6年生の活動】 2024-10-04 15:03 up!
6−2たてわり給食 2年2組と その2
自己紹介をしたり、好きなことを聞いたりして会話を弾ませていました。
【6年生の活動】 2024-10-04 15:03 up!
6−2たてわり給食 2年2組と その1
2年生と一緒に給食を食べました。
はじめは緊張している様子でしたが、徐々に会話をしていました。
【6年生の活動】 2024-10-04 15:02 up!