京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:66
総数:821426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
ずっと続いている文化の1つであるお祭りは準備も大変なのに、どうしてみんな続けるのでしょうか。それをみんなで考えてみました。

4年生 理科

画像1 画像1
筋肉や関節の仕組みを理解できましたか?
たことちがって人間は腕が曲がる場所が決まっていますね。
実際に自分の体を見て考えている様子も見られました。

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その4

「1組の発表、とても上手だったよ!」と、たくさんほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その3

画像1 画像1
とてもよくがんばりました!
画像2 画像2

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その2

画像1 画像1
広い体育館にたくさんの人がいて「緊張してきた!」とドキドキしていた子どもたちですが、舞台の上ではそんなことを感じさせないくらい元気に歌ってダンスをしてくれました。
画像2 画像2

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BS音楽の部がありました。

秀フェス音楽の部がありました! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は秀蓮フェスティバル 音楽の部がありました。

はじめはいつもに比べてとても緊張しているような表情でしたが、音楽の部が終わった時には達成感で満ち溢れた、いきいきとした表情をしていました。

週末しっかりと休んで、来週からも頑張ろう!

6−2たてわり給食 2年2組と その3

画像1 画像1
画像2 画像2
給食終了後は、6年生が考えたゲームをテーブル毎に楽しんでいました。
最後は仲良くなれてよかった。という声が聞けました。

6−2たてわり給食 2年2組と その2

画像1 画像1
画像2 画像2
自己紹介をしたり、好きなことを聞いたりして会話を弾ませていました。

6−2たてわり給食 2年2組と その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と一緒に給食を食べました。
はじめは緊張している様子でしたが、徐々に会話をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp