京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:100
総数:821144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 すいみん学習

今週は睡眠週間です。
今日の学活では睡眠の大切さについて学習しました。
睡眠をしっかりとると脳や身体の成長に欠かせない成長ホルモンがたくさん分泌され、体が元気になったり、集中力が上がり、やる気もたくさん出たりといいことがたくさんあります。逆に睡眠をとらないと、元気が出なかったり病気になりやすくなったりと困ることがたくさんあります。
この1週間、睡眠についていつも以上に意識をして取り組んでいってほしいです。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【蓮花タイム】地域のゲストティーチャー山崎さん

蓮花タイムではゲストティーチャーにお越しいただき向島の歴史や宇治川の近くにある自然の魅力についてお話しをしていただきました。
巨椋池の大きさにみんな驚いたり、宇治川の「葦(ヨシ)」という植物について知ったり、今回もたくさんのことが学べたようです。
もっと地域のすてきなところを知って、自分の住んでいる町に誇りをもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秀蓮フェスティバル 音楽の部 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ本番です。この日に向けてたくさん練習をしてきました。始まる前は緊張していたようすでしたが、本番では笑顔いっぱいに一生懸命頑張ることができました。

1年生 秀蓮フェスティバル 音楽の部 その1

画像1 画像1
秀蓮フェスティバル音楽の部がありました。本番前に最後の練習をしています。

4年生 給食

よく頑張った後の給食はとてもおいしい!!
最高ですね。みんなでやり切った感!!よく頑張りました。
先生はとても感動しました。ほかの聴いていた人たちもたくさん感動したと思います。
多くの感動をありがとう。美しい歌声でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秀フェス音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のために一生懸命に練習してきました。
リーダーを中心に進めてくれました。みんな一生懸命でした。全力を出せたと思います。
格好良かったです。

4年生 秀フェス音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
司会やクイズを進めてくれていたり、運営をしてくれたりと本当に助かりました。
やっぱりベーシックリーダーは4年生ですね。頼もしいです。
「なみだをふいて そらをみあげて きみのほほえみがせかいをかえるスマイル」
みんなが毎日楽しいときを過ごせますように。そのために裏でたくさんに人が動いてくれていることを忘れないようにします。

4年生 秀フェス音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の子たちは休み時間をけずってたくさんの準備をしてくれていました。
ありがとう。とても良い秀フェス音楽の部になりました。

4年生 秀フェス音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の子たちは休み時間をけずってたくさんの準備をしてくれていました。
ありがとう。とても良い秀フェス音楽の部になりました。

5年生 蓮花タイム

画像1 画像1
5年生の蓮花タイム
「いきいきタウン向島秀蓮」の学習では、
前回のクラスでの学習をふまえて
学年全体で具体的な取組内容を考えました。

地域の方やお世話になっている方々との交流を
5年生が企画して行いたいという声が多く、
子どもたちのやる気の高さがうかがえます。

取組実行に向けてさらに内容を精選し、
子どもたちにとって「やってよかったな!」と思える
取組となるように、学年一丸となって
取り組んでいきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp