3年 道徳
道徳では、「気づいていなかったこと」という授業をしました。
おたがいに気持ちよく過ごせているかなと
考えながら話し合いました。
【3年生】 2024-05-14 07:56 up!
3年 音楽
音楽室で久しぶりの鍵盤ハーモニカです。
指番号に気を付けながら練習しました。
【3年生】 2024-05-14 07:56 up!
3年 国語
国語辞典を使いました。
どの順番で書いてあるかな・・・??
【3年生】 2024-05-14 07:56 up!
3年 図工
はじめての絵の具!
どんな色ができるかな?とみんなわくわくしていました。
【3年生】 2024-05-14 07:56 up!
国語「よくきいてはなそう」
国語では、お友達に好きな遊びを聞いてみる学習をしました。
「つきやまで遊ぶことが好きです。」
といったお友達に
「どういった遊びをつきやまでしますか。」
と詳しく聞けた子もいました。
友達のことが知れてとても嬉しそうな様子でした。
【1年生】 2024-05-13 18:26 up!
1年体育 まねっこあそび
体育はスキップ、うさぎとび、かえるとびなど
先生の真似をして楽しんで活動をしました。
雨でもたくさん身体を動かして大満足な様子でした。
【1年生】 2024-05-13 18:26 up!
6年 水防訓練 訓練見学
体験が終わると、ドローンを使った訓練やボートを使った救助訓練、水防団と消防隊、消防団による様々な土のうづくりを見学できました。
なかなか見ることのできない貴重な経験となりました。また、総合的な学習の時間にも写真を振り返りながら学習していきます。
【6年生】 2024-05-13 10:00 up!
6年 図画工作科
「くるくるクランク」を作成中です。どんな動きにするかや仕掛けづくりに苦戦する様子も見られましたが、「こんな動きをしたい!」などの思いやイメージがたくさん出てきていたので、素敵な作品がたくさん出来そうです。
【6年生】 2024-05-13 09:59 up!
6年 水防訓練 土のうづくり
水防訓練が始まると、土のうづくりをみんなで体験しました。協力して土のう袋にシャベルを使って土を入れて、紐で縛ります。1つの重さはそれほど重くなくても、その土のうがたくさん集まることで町を守れる方法があると知ることができました。
【6年生】 2024-05-13 09:59 up!
6年 水防訓練
地域の水防訓練が行われました。美豆小学校の6年生からも参加し、防災についてや地域の方々が協力して、自分たちの町を守ろうとする活動を目の前で体感することができました。
【6年生】 2024-05-13 09:58 up!