5年 算数科
小数の割り算では、位をそろえたり、小数点の位置に気を付けたりして学習を進めています。解き方を知り、何度も問題を解くことで力を付けていきたいです。
【5年生】 2024-06-21 09:23 up!
水やり頑張っています!!
毎朝、つばさ学級で植えた夏野菜に水やりをしています。「今日は草抜きもしよう。」と子どもたちから声が聞こえました。おいしい野菜ができるように水やりも草抜きも頑張ります。
【つばさ】 2024-06-21 09:23 up!
社会見学に行ってきました
3年生が社会見学に行ってきました。バスに乗って京都市の様子を見て回りました。岡崎公園の周りを散策したり、京都タワーにも登ったりしました。「大きいビルがあるよ。」「こっちに鳥居があるよ。」など楽しそうに見つけたものを教え合っていました。
【つばさ】 2024-06-20 08:06 up!
ボッチャをしました
つばさ学級のみんなでボッチャをしました。どうしたらうまくできるのか考えながら練習していると、少しずつ上手にできるようになってきました。これからもボッチャを楽しみます。
【つばさ】 2024-06-20 08:04 up!
英語で自己紹介をしました
英語の時間にALTの先生が来ました。今年初めてのALTの先生との学習で、自分の好きなものを紹介しました。ドキドキしながらも頑張りました。
【つばさ】 2024-06-20 08:04 up!
3年 社会見学
3年生は、社会科で京都市について学習をしました。
学習のまとめとして、京都市の様子を実際に見に行きました。
バスの中から見える風景が徐々に変化していくこと、外国人観光客や修学旅行生が京都市の中に多いことに気づいたりしていました。
最後に京都タワーへ行き、京都市を俯瞰してニュータウンや高速道路、鉄道など様々なところをたくさん見つけることができました。
学習したことが、しっかりと体験を通して深めることができました。
【3年生】 2024-06-20 08:04 up!
4年 図工
かわいい飛び出すカードづくり、最終日です。
どんなのが喜んでもらえるかな、どんなふうにしたらワクワクするかな。
仕組みを考え、飾りつけをしていました。
交流して、来週には渡したい人に渡す予定です。
【4年生】 2024-06-20 08:02 up!
4年 学活
以前、学級会で話し合った「もっと仲良くなろう会」。
今日は実践の日でした。
初めての実践でしたが、一人一人がしっかり準備をしてくれていました。
全員が楽しむことができました。
「またやりたいなあ」
【4年生】 2024-06-20 08:02 up!
4年 理科
電池をつないで回路を作って・・・
モーターを動かして車を走らせました。
今日はこの前とは逆向きに走るかどうか・・・
トライ&エラーを繰り返しながら頑張っていました。
【4年生】 2024-06-20 08:01 up!
4年 音楽
授業中になにやら素敵な音楽が・・・
リコーダーで二重奏をしていました。
素敵な音色で演奏しています。
【4年生】 2024-06-19 09:45 up!