![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564522 |
4年 社会見学
田辺朔朗像の前で写真を撮ってお弁当タイムです。
「お弁当おいしい!」「この人は・・・さっき記念館で見たよ!」と言いながら、おいしいお弁当をいただきました。朝から準備をしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 社会見学![]() ![]() ![]() 「おなかすいた!」と言いつつも頑張って歩きました。 4年 社会見学![]() ![]() ![]() 「ここを荷物が通ってたのか・・・!」 「すごいなあ」 4年 社会見学![]() ![]() ![]() まずは疏水記念館! じっくりみて新しい気付きや疑問を見つけていました。 4年生 図工![]() ![]() どんな風に色を付けようかなと考えながら絵の具を塗っていました。 3年 ランチルーム
ランチルームで久しぶりの給食です。
友だちとお話ししながらいただく給食はいつも以上においしく感じられますね。 ツナサンドの日だったので、上手にサンドして食べていました。 ![]() ![]() 3年 食育
栄養教諭の実習生の先生と一緒に学習をしました。
普段どこを食べているのか、どんな花が咲くのか、いつが旬なのか 班ごとに野菜クイズを作りました。楽しかったですね! ![]() ![]() 3年 学活![]() ![]() ![]() 教育実習として1か月間、お世話になった先生に気持ちを伝えました。 伝言ゲーム、なんでもバスケットで「ありがとう」を伝える工夫を考えていました。 3年 学活
教育実習の先生、ありがとうの会を行いました。
自分たちで企画から考えて実践を行いました。 どうしたら「ありがとう」の気持ちが伝わるか考えて遊びを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 「地球気功」で地球を感じてみたよ
「スマイル教室〜教室編〜」では4年生が、「丹田叩き」の他に「地球気功」をやってみました。丹田を叩くことで、おなかも体もポカポカ温まります。叩く回数を数えながら3・9で飛んでみます。すると集中力もアップして更に楽しくなります。 4年生はゴミや環境のことも学習していたこと、10月の給食目標が「地球にやさしい献立を考えよう」なので、「地球気功」をして、地球を感じて楽しくやりました。
![]() |
|