京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:37
総数:534985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年生「ハードル走がんばっています!!!」

走りだせ 6年生!
画像1
画像2

☆3年生☆ 視力検査

画像1画像2
見えにくかった人のみ、GW明けにお知らせプリントを配布します。

☆3年生☆ 視力検査

画像1画像2
視力検査をしました。待っている人たちは静かに待てていましたね☆

今日の給食

画像1
画像2
画像3
5月2日(木)の献立は、
・バターうずまきパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
・チーズでした。

 アレ!パンが丸い。
バターの香り豊かな、ふわふわのバターうずまきパン。

特に1年生にとっては、小学校での給食ではじめてのうずまきパンだったので、喜んでチーズと一緒に食べていました。

たいよう学級 土づくり

画像1
一人一人が決めた野菜を育てるために土づくりをしました。
栄養たっぷりの土を協力してプランターに入れることができました!
たくさんの生き物たちに驚く様子も見られました。

☆3年生☆ 外国語

画像1
画像2
画像3
外国語を使って、簡単なゲームとあいさつをしました。盛り上がっていました☆

☆3年生☆ 人権標語

画像1
画像2
画像3
憲法朝会のお話を受けて、みんなが安心して仲良く過ごせるような人権標語をかきました。

☆3年生☆ 憲法朝会

画像1
難しいお話でしたが、しっかりと聞きました。引き続きみんなが安心して過ごせる学校になると良いですね。

☆3年生☆ お話の続き

画像1画像2
国語科「春風をたどって」の学習で、実際には書かれていないお話の続きを考えて書きました。

☆3年生☆ 席替え

画像1画像2画像3
3年生になって初めての席替えをしました。みんなのことをもっと知るために、共通点探しゲームをしました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp