京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:58
総数:650176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 このへやにはなにがありますか?

画像1
画像2
画像3
部屋の中にる物の絵を描かせてもらいました。

興味津々の子どもたちです!

1年生 このへやはなにをするところですか?

教えてもらったことを一生懸命にメモします!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

今日はいよいよインタビュー本番です。

出発前に、あいさつや質問の再確認!
画像1
画像2
画像3

にしんなす

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「にしんなす」「かきたま汁」でした。

にしんとなすは「であいもん」とよばれる相性のよい食べ物で、にしんを煮た煮汁で、なすをたきました。

少し苦戦する様子もありましたが、「食べてみると意外とおいしかった」「ごはんとよくあった」という声もあり、味わって食べていました。

手づくりのデザート

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「豚肉とこんにゃくのいため煮」「切干大根の煮びたし」「ういろう」でした。

ういろうは手作りのわがしで、米粉とさとう、黒砂糖を使ってスチームコンベクションオーブンで作りました。

ほんのりあまく、もちもちとしていて、味わって食べていました。

1年生 いろいろなかたち

ご協力いただいて集めていた箱を積んだり並べたりして、動物や乗り物を作り、工夫したところを確かめ合いました。
画像1
画像2
画像3

3くみ ダンスタイム!

画像1
今日も元気に『ケチャマヨ体操』タイム!

明るくポップな曲調に合わせて、全身を使って踊っていました。

2年生 音楽

音楽の学習の様子です。

立ったり座ったりしながら、リズムを取っていました。
みんなで楽しみながら学習を進めていました。

画像1

1年生 道徳「あとかたづけ」

画像1
身の回りの整頓や、整頓されているとどんな気持ちになるかということを話し合いました。

最後には、自分のお道具箱の整頓をして、気持ちよくなりました。

2年生 係活動

係活動の様子です。

今日は折り紙係が、作った作品をみんなにプレゼントしていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp