京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:73
総数:649897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

明日が本番!

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ、【醍スポ】本番です。

低・中・高学年の集団演技やたてわり競技、そして徒競走、リレー等々盛りだくさん!

子どもたちのがんばりに注目です。

1・2年生スポーツフェスティバルに向けて2

スポーツフェスティバルに向けて、みんなで【円陣】を組みました。

本番で頑張りたいことを話し合いました。
「全力で頑張る」
「みんなで協力して頑張りたい」
「見ている人にほめてもらいたい」などの意見が出ました。

悔いが残らないように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

1・2年生スポーツフェスティバルに向けて1

明日はいよいよスポーツフェスティバルです。
今日は、最後の練習とリハーサルをしました。

これまでの頑張りを本番で発揮できるように
一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「筑前煮」「かきたま汁」でした。

筑前煮はれんこん、ごぼう、にんじんと旬の根菜を使った献立です。給食では久しぶりの登場で、苦手な子もいましたが、「ごはんに合う!」と喜んで食べる様子も見られました。

かきたま汁はけずりぶしの出汁がきいた、人気の献立です。おかわりする子も多く、味わって食べていました!

醍スポ全校練習

画像1
画像2
画像3
醍醐西スポーツフェスティバルに向けて、初めての全校練習です。

開閉会式に加えて、準備運動や選手宣誓などの練習も行いました。

後半は、赤・白に分かれて応援の練習。体全体を使って全力で応援していました。


3くみ 読書タイム!

画像1
大好きな図書館タイム!

今日は【こわい本】をテーマに、本を探していました。

2年生 図画工作科

図画工作科の授業の様子です。

カッターを使って、「まどからこんにちは」の
学習をしています。

開いた窓から何が出てくると面白いかを考えました。

画像1
画像2

2年生 算数科

算数科で「かけ算(1)」の学習をしています。

どういった場合にかけ算が使えるのかや
たし算で答えを求められることを確かめました。
画像1

3年生 どちらが重たいかな?

画像1
画像2
算数科の学習です。

ホワイトボードマーカーや名前ペン、スティックのり等々、テーブルに置かれたものの重さ比べをしました。

教科書の付録にある天秤を使いましたが、細かな差やはっきりした重さはわからぬまま・・・

今後、重さの表し方を学習していきます。

4年生 アルファベット

画像1
画像2
画像3
外国語『アルファベット』の学習です。

曲に合わせながら、アルファベットの再確認。

大文字と小文字のちがいに気づいたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp