![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205261 |
5年 音楽科「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」
和音の響きの移り変わりを意識しながら、旋律づくりをしました。
「うわ〜!ええのできた〜!」と嬉しそうに話していた子どもたち。ワークシートには、旋律の動き方や終わりの音などに注目して、自分がこだわったところや面白いとおもったところを書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳「和太鼓調べ」
「和太鼓調べ」を読み、伝統や文化を守るために大切な気持ちについて考えました。
![]() ![]() ![]() 放送委員会の新たな取組!![]() 記入した紙を入れるポストを置いた初日ですが、よいところが書かれた紙がたくさん入っていました。 全校練習を行いました!
第2回目となる全校練習です。
この日は、選択種目の練習を中心に行いました。応援合戦の声も素晴らしかったです! ![]() ![]() ![]() 古典の日に向けて![]() ![]() 11月1日は古典の日、ということで、古典(古い時代に書かれた書物)を今の子どもたちにもわかりやすく書かれた本が並んでいます。 この機会に、ぜひ手に取って読んでみてください。 「読書の秋」でございます。 2年 生活科
自分たちで楽しい遊び(ゲーム)を考えて作る学習をしています。
みんなが楽しく遊べるような遊びを工夫して作っています。 ![]() ![]() ![]() 3年 音楽鑑賞
音楽の授業で「うさぎ」の曲を聴きながら、情景を思い浮かべていました。
![]() 1年生 タブレットを使って
1年生もタブレット(GIGA端末)を使って学習を進めています。
ドリルパークで学力向上をめざしましょう。 ![]() くすのき「運動会の練習」
ハチマキを付けて運動場で練習しました。
4年生の大きなかけ声でみんなも気合いが入ります! ![]() 【5年】理科「ヒトのたんじょう」![]() ![]() ![]() 4年生の時の保健の学習で習ったことや助産師さんとの学習で教えていただいたことなどを思い出しながら、人の赤ちゃんのことについて調べています。 母親のお腹の中の子宮とよばれるところで、赤ちゃんがどのように育っていくのかを中心にノートにまとめています。 |
|