京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:37
総数:431543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 オムライス?

算数の学習の様子です。円の面積の公式を活用して、オムライスみたいな形の図形の面積を求めていました。それぞれのクラスが、それぞれに、互いに考えを交流していたのが、とっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

1年 説明文を読もう

「問い」の文を探したり、大事な言葉をを押さえたりしながら、文章を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 背景の色を大切に

きれいに塗ることができた背景。その背景を大切にしながら、上から絵を描いたり、色をぬったりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 なぜ、兵十は…

「ごんぎつね」の中で、なぜ、兵十はごんをうったのか?実習生の先生といっしょにがんばって考えていました。
画像1
画像2

ゴーゴー5年生〜総合的な学習 福祉〜

画像1
画像2
画像3
 福祉の学習で,視覚障碍者の方に来ていただき,いろいろな話を聞くことができました。また車いす体験も行い,最後にはボッチャをしました。貴重な経験でした♪

ゴーゴー5年生〜山の家に向かって〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ係に分かれてしおりを使って調べていきます。分かったことをノートに書いていました。班のメンバーへの共有までもう少しです♪

ゴーゴー5年生 〜社会 くらしを支える工業生産〜

画像1
画像2
工業製品はどこでつくられているか,調べをしました。また各々調べたことや考えたことを共有しました。

ゴーゴー5年生〜朝読書 意識高く〜

画像1
画像2
 山の家の班で席替えをしています。静かな雰囲気で,朝読書に取り組んでいました。素敵♪

2年生 じゅういさんの仕事ってすごい!

画像1画像2
 国語「どうぶつ園のじゅうい」では、獣医さんの仕事や仕事をするわけ、仕事の工夫を教科書を読んでまとめました。そして最後に、読んで考えたことを交流しました。「じゅういさんのこの仕事がすごい!」「はじめて知ったなあ」「自分だったらできないだろうなあ」など考えたことを友達とたくさん話し合いました。

2年生 花笠音頭、クライマックス!

画像1
 花笠音頭の練習も、あと残りわずかとなりました。今週、笠にお花紙で作った花のもとをつけました。来週一つ一つ花を開かせていく予定です。
 運動場での通し練習もだんだん様になってきました。決めるところは決めてかっこよく、また二年生らしくスマイルで取り組むのを目標に頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp