京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:30
総数:431596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年 どうとくの がくしゅう

役割演技をしながら、楽しそうに学習していました。役になって分かった気持ちについて発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年 ALTの先生と

ALTの先生とゲームをしながら、英語に慣れ親しんでいました。盛り上がっていて、楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 あさがおでリースづくり

あさがおのつるで、リースをつくっていました。秋が深まったら、木の実をつける予定だそうです。
画像1
画像2
画像3

6年 靴下を洗おう

洗濯板を使って、靴下を洗っていました。昨日はよく晴れていて、洗濯日和でした。
画像1
画像2
画像3

4年 運動場でそでふれ

運動場で踊っていました。大きな舞台に負けないように、大きく踊ろうとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 理科「かげと太陽」

画像1画像2
かげの長さと位置,太陽の位置の観察をしました。1時間おきにストローのかげと太陽の場所を確認します。
「かげが動いている!」「長さが変わっている!」など,たくさんの声が聞こえてきました。どうしてかは,また勉強していきましょう。

ゴーゴー5年生〜運動会に向けて 山の家に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて台風の目を頑張っています。チームで協力して相談している場面がありました。体育館では,チームで口上の練習と山の家に向けて「ジンギスカン」をノリノリで踊っていました。

ゴーゴー5年生〜学活 山の家に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 山の家の班のメンバー発表を行いました。それぞれですごろくをしてコミュニケーションをとっていました。班長中心に楽しそうに取り組んでいました♪

☆3シャイン☆ 国語科「気持ちをこめて,「来てください」」

画像1画像2
国語で運動会の案内を記した手紙を書く授業をしています。ただ書くのではなく,「気持ちのよい手紙」にするために,考えながら書いています。渡す人の気持ちを考えて書くことができました。

☆3シャイン☆ 理科「かげと太陽」

画像1
太陽の形を見てみよう!!遮光板を使って太陽を見ました。全員「せーのっ」で太陽を見上げました。「おおおおっ!!」と指をさして感動の声があがりました。太陽って,やっぱり丸いんだね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp