京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up2
昨日:13
総数:199810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

4年 海の家 宿泊学習

画像1画像2画像3
 水泳をしているチームは飛び込み台まで頑張って泳いでいます。
カヌーチームは、息を合わせて上手に漕げるようになりました。

4年 海の家 宿泊学習

画像1画像2
楽しい海の活動が続いています。海の魅力を満喫しています。
最初は少し恐かったけど、だんだん慣れてきましたよ。

4年 海の家 宿泊学習

画像1画像2
昼食をとった後は、カヌーと水泳の活動です。
透き通った綺麗な海で、子どもたちも元気に活動しています。

4年 海の家 宿泊学習

画像1画像2画像3
 次は,楽しみにしていた昼食です。グループのみんなといただきます。
午後の海での活動に備えて、しっかりいただきましょう。

4年 海の家 宿泊学習

画像1画像2
11時頃、無事に海の家に到着しました。

4年 海の家 宿泊学習

画像1
 よく晴れた日になりました。4年生は元気に全員そろって。出発式を行いました。これから2日間目標にむかって頑張ってほしいです。そして思い切り楽しんでもらいたいです。

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 6年生は今日は山科署のスクールサポーターの方に来ていただいて、「薬物乱用防止教室」を行いました。違法薬物を体内に入れることによる健康被害や家族の苦しさなど教えていただきました。また、薬物を誘われたときにどのように断るかを具体的に練習しました。絶対に違法薬物とかかわらないという思いを強くもつことができました。

4年 エコチャレンジ

画像1画像2
今日,4年生は気候ネットワークの方に来ていただいて、地球温暖化を防ぐためにはどんなことに気を付ければよいのかについてグループで話し合いをしました。
 夏休みのエコチャレンジを生かして、いろいろな意見が出てきました。一人一人の力でなんとか地球温暖化を止めたいですね。

中学年集会

画像1画像2
 3・4年生が集まって、中学年集会を開きました。2学期は大きな行事があります。一つ一つの行事で中学年としてどんなこと意識して頑張ればよいかを考えました。また来年度栄桜小中学校では4年生がリーダとして第1ステージをリードしていくことなどを聞くと、今年度から3・4年生が1〜4年のリーダーとしていろいろな場面で頑張っていきたいという前向きな声が聴かれました。3・4年で「いそいそプロジェクト」という名前で取り組んでいくことになりました。がんばれ!3・4年生。

2学期始業式

画像1
 小栗栖宮山小学校に元気な子どもたちの声がかえってきました。今日から2学期が始まりました。2学期は、運動会をはじめたくさんの行事があります。2学期も「発見」「協力」「チャレンジ」を合言葉に頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp