京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up25
昨日:30
総数:376054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜朝食〜

画像1
画像2
画像3
少し疲れている様子も見られますが、これからの活動のために、しっかりいただきます。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜朝のつどい〜

画像1
画像2
画像3
どの部屋も早起きのスタートでした。
今日は、あいさつ、時間、持ち物に気をつけて活動します。
若狭塗り箸、野外炊事、予定通り行います。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜振り返り〜

画像1
キャンドルファイヤーのあとは、振り返りをしました。
力を合わせて、様々なことに挑戦できた一日でした。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜キャンドルファイヤ〜

画像1
画像2
画像3
夜のお楽しみはキャンドルファイヤーに変更になりました。
レク係の子どもたちが、みんなで楽しい時間を過ごせるように計画してくれました。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜夕食〜

画像1
画像2
画像3
いかだ作りのあとは夕食です。
みんなでおいしくいただきました。

雨の影響で、このあとのキャンプファイヤーをキャンドルファイヤーに変更して行います。その様子は明日のホームページをご覧ください。
(これで本日のホームページは終了させていただきます。)

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜いかだで出航(2)〜

画像1
画像2
画像3
つくったいかだで冒険!
パドルを使って上手に?漕げるようになりました。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜いかだで出航〜

画像1
画像2
いよいよ、出航です。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜おやつタイム〜

画像1
いかだは完成しました。
しかし、豪雨と雷のため、安全のため出航は見合わせています。
おやつを食べながら、雨がやむことを祈っています。
とはいえ、アイスクリームに夢中の子どもたちです。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜いかだづくり(3)〜

画像1
画像2
しっかりと組めているか、みんなで相談しながら作業します。

【4年】びわ湖の家宿泊学習〜いかだづくり(2)〜

画像1
画像2
画像3
グループごとに協力しながら作り上げています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp