京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:18
総数:443581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2
火がつきました! 
一番のグループは、最初の野外炊事で火がうまくつかずに
一番時間がかかったグループ。
喜びも倍増です!

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2画像3
準備を終えて、いざチャレンジ。
さて、どこのグループが早く火を起こせるでしょうか。

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2
火起こし体験をします。
火をおこせないと、この後の野外炊事ができない?!かも。
やり方を実演してもらった後は、先生たちも挑戦!

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2
朝食です。花背最後の日の食堂での食事。
いつもおいしいごはんをありがとうございます。
子どもたちの好みはいろいろです。バラエティに富んだチョイスで面白いです。







iPadから送信

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2
おはようございます。
3日目の活動が始まりました。
朝6:00に起床して、寝具の片付け、部屋の掃除など
限られた時間で一生懸命に取り組みました。

雨模様ですが、そこまで影響がありませんので、
プログラムは予定通り進めます。

5年生 花背山の家2日目

画像1
ファイヤーでは
友情、勇気、責任の3つの火を合わせて
5年生の力を高めました。


iPhoneから送信

5年生 花背山の家2日目

画像1画像2
キャンプファイヤーです。
係の子どもたちも練習を積み重ねてきました。
夜空に歓声が響いています。

5年生 花背山の家2日目

画像1画像2
ある子どものメニューです。
他にもハンバーグや焼売、ポテトサラダなどなど
充実のメニューです。

5年生 花背山の家2日目

画像1
 「ナイスショット!」
 歓声が花背に響きます。


 さらに、「ヤッホー」も響きました。

 嵯峨小の子どもたちが登山をしていたのですが、ちょうど山の家の施設の対面の山頂付近にいるとのことで、「やっほー」の声を届けてくれました。桃山東小の子どもたちも「やっほー」のお返しを。
 トランシーバーの通話では、しっかり届いているということで、子どもたちも大喜びでした。
画像2

5年生 花背山の家2日目

画像1
午後の活動は、ディスクゴルフです。

子どもたちにとって、ディスクを真っすぐに投げるのは難しいのですが、
あっちこっち行くのも、楽しんでいます。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまり

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp