京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:26
総数:443614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

5年生 花背山の家1日目

画像1画像2
ロープウェーあり、小川あり。

「冷たーい」
「金が見つかった?!」

それぞれが楽しんでいます。

5年生 花背山の家1日目

画像1画像2
かなりの傾斜地を登っていくと
山の家のシンボル「大樹くん」に出会います

「サイコー」「ヤッホー」と子どもたちの声が響きます。

5年生 花背山の家1日目

画像1画像2
冒険の森で冒険に出かけます

5年生 花背山の家1日目

画像1画像2
昼食メニューです。美味しいです。

かなり暑くて、お茶を補充する子が多くいます。

5年生 花背山の家1日目

 昼食です。

 みんなもりもりと食べています。

 「おなかいっぱい〜」と笑顔です。

 ごはん自動盛り機は人気?!です。

 午後の活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家1日目

画像1
花背山の家に到着しました。みんな元気です。

到着後、入所式を行いました。

桃山東小の校歌が、花背に響き渡りました。
画像2

花背山の家 1日目

画像1
画像2
画像3
バスに乗り込んで 
いよいよ出発!
バスの中でもクイズやゲームで盛り上がりました!

5年生 山の家 1日目

画像1
画像2
画像3
6月7日(金)〜9日(日)まで、5年生は花背山の家宿泊学習に行きます。
気持ちの良い青空の下、出発式を行いました。
予定通りの時刻に、みんな元気に出発しました。
3日間、たくさんの体験を通して、体も心も大きくなって帰ってきてくれることを願っています。
「いってらっしゃ〜い!!]

1年生 アサガオのせいちょう

画像1画像2
 先日 アサガオの種をまいた1年生。
 学校に来て1番に、アサガオの様子を見に行く子どもたちが多いです。

 「芽が出た」「双葉が出た」
 「フワフワしてる」「形がおもしろいね」

 
 たくさんの気づきを楽しむ1年生です。


理科「風とゴムの力のはたらき」

画像1
 理科の「風とゴムの力のはたらき」の単元で,風で動く車のキットを作りました。うちわで風を送って,楽しく活動に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまり

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp